今日もポカポカ陽気。
ずっと気になっていたよっちゃん農場通称「Bルーム」と呼ばれる倉庫を掃除。
よっちゃん商品の容器類、お弁当お惣菜の容器、催事用度品、ダンボール、仕込み在庫など一番大事な倉庫なんだけれど、
忙しい時期に突入すると空いてるところに「とりあえず・・・」と置き始めるともう手がつけられず「あれ、どこだっけ?」状態でもうカオス。
昼メシもそこそこにどっぷりとやり尽くし、スッキリ。
「もったいない。なんかに使えるかも」ととっといたものも、2年使わないものに関しては思い切って廃棄することにした。
とりあえず、まず1つ。
今年は気候もこういう状態なので実感はないけれど、
一応年末なので、やっぱり何をやってても今年を振り返り、来年はどうしようか、となんとなく考えてる。
昨日平間くんのオヤジさんの言葉で、
「食料がエサ化しちゃった」
というのが衝撃だった。んでも、腑に落ちる気がする。
おらも高校後10年くらい東京にいた。
若かったのもありいろんなことを経験させてもらえて面白かったし行って良かったと本当に思う。
その上で、田舎に戻った今「生きる」ということで言えば都会よりも遥かに豊かだと思う。
やりたいことがたくさんあって時間が足りないくらいだ。
だからそれを自分も感じ、学び、自分のやりかたで遺したい。
自分の商売は「産業」と言えるものではないかもしれない。
一方で風景を活かす自然体に近いかもしれない。商売、とはいえないかもしれない。
それゆえに成り立たせてもらっていることに、心から感謝だとつくづく思う。
年内もっかい納豆を作りたくって、少しずつ選別継続中。