![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/91e909ea92a57e1e123e19c7b20114cd.png)
今日は外国からのピアニストのゲストも食べるということで、英字も添えてのお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/109a4aa91ef4715f67402e290df2256b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/5a99475da660267c89ae838899189c6c.jpg)
冬といえば岩出山は凍み豆腐。中森さんちのを使ってメインディッシュに。
会場では世界の子どもたちが描いた絵がたくさんあったので、ちょっと見ていこうかと立ち寄った。
そしたら見入ってしまった。すごいすごい。
年齢的に10歳前後の絵が多いんだけど、子供の感性は面白いな〜と感心して帰ってきました。
おすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/96/94c4a9002392e5125a00c371c768acc7.jpg)
大好きな雑誌で唯一創刊号から全部揃えている 「住む」。
いつかこういう風に改装したいものだ、、、と創刊号から思ってるばかり(笑)。。妄想で終わらせたくないなぁ〜。
純粋に好きな雑誌であったんだけど不思議な縁があり、以前、取引先のGAIA代表清水さん宅で
なんと発行人の方とお話する機会に恵まれたりもした。(卸先PLAIN PEOPLEデザイナー勇人くんのブログより)
最近では今年くるみ大豆の納豆パッケージをデザインして頂ける梅原真さんも連載を始め、ますます面白い。
配達帰り、最新号を買ってきたら、なんと「よっちゃんなんばん」が載っていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/0dfd536dc4115935e76a6b6370a1306f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/d43f250747fd1b101e3655851c3afeca.jpg)
なんで!? と思ったら 同じく清水さん宅でご一緒したことがある日本酒、発酵食に詳しい、そしてお美しいライターの藤田千恵子さんが紹介してくれていた。
とても驚いた! & とてもうれしい日!
なので、めずらしくPR。
これからが真冬の寒さがやってきます。
そんな時は よっちゃんなんばん食べましょ〜〜〜〜!!
唐竹林も終盤の追い込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/9f8591aeb5e3fb8664ced41f418bb3f2.jpg)