ここ2日、ありえないほどの暴風。
粉砕機を竹林に置きっぱなしにしているので、大丈夫かと思いつつ副隊長サムを連れて。

周りの倒伏材や枯れ材を片付けたおかげで、しっかりシートも外れず無事でした。
天気も良かったのでサムを遊ばせながら一時間かけてゆっくりとメンテナンス。



そのあとサムと竹林散歩。
陽が当たらなかった栗の巨木が喜んでいるように太陽に映える。 おかげさまだ。
実は間伐の他、竹やぶ会議で枯れ材を運んでもらってイノシシ防護柵も作ってもらった。
これで北面、300mくらいは柵ができた。
またイノシシの動きが活発になってきたので心配。

ついでに粉砕したチップを持ち帰り、午後は種まきするための温床づくり。
竹チップ、籾殻、米ぬか、畑の土、稲わら、少し牡蠣殻を混ぜ、
水をかけながら2時間かき混ぜ続けて腰に効いた。

うまく温度が上がってくれるといいのだが。


コロナの影響でキャンセルが続く中、昨日は久しぶりにお弁当。
私はサブの役目だけれど、やはり楽しい仕事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます