今年もそんな季節がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/9cdd79f31c29982fc40c04fd655ef002.jpg)
来週、今年のお米の種まき予定。
今日は朝から、いつも合同で作業している隣のシゲルさん家で、
タネを巻く前、苗箱に床土を入れる「土入れ作業」。
いつもはそれぞれの家で土入れは終えておき種まきだけ合同が通例だが、
シゲルさんに用事が出来て兼業農業の息子さん娘さんの休みに終えておきたいから、
それならばやっちゃいますか!とお手伝いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/d68222c86f7c6c5452434ac77f9e44e5.jpg)
シゲルさん家はうちの3倍の圃場だけど、わいわとしゃべりながら3時間で終了。
いい汗かいた。
午後、サムの散歩がてら山へ入って枯れ竹の片付けで汗を出した。
どうも最近、、、半年ほど、気持ちがモヤモヤして晴れない。
ともすると考え込んでしまうたちなので、そんな時は単純作業で思いっきり汗をかくに限る。
カミさんも親父と畑のマルチ剥がしを終え合流し、
サムの散歩も終えすっきりしたら無性にふきのとう味噌が食べたくなり、収穫しながら帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/081be6e6a988929cdab4e1df1713fe43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/10be2c1ac3c01270cd468de38d7f1228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/9c7a790317682436d0b4df1ef774c451.jpg)
だいぶ大きくなったのが増えてきたが、小さいのを探してひとカゴ。
生ラー油にも使ってる高級圧搾絞りの胡麻油、同級生青田ファームの味噌、甜菜糖で弱火で調整し
最後に炒りごま。ふきのとうは冷めないと最終的な味がわからないなぁ、というのが難点。楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/8765677cbc9d0a9e94c4dc87e73f6bf9.jpg)
カミさんはこれまた春のお楽しみ、葉わさびを収穫。
本わさび?というくらいに根が立派。これも楽しみ。
そんな季節になってきた。