ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お遍路さんと立山登山

2013-03-12 14:41:00 | ノンジャンル
こんにちは。

知らぬ間に二日間ブログを落としておりました。

・・・認知症ではないことを祈ります。


本日も、温かい日差しを浴びながら、任坊山を5周。

あたしと同様に散歩を日課としていると思しき方々とすれ違いざまに声をかけられます。

「暖かくなりましたねぇ」

「良い季節になりましたねぇ」


どの方も、を感じておられるようです。

遠くのあの人もこの人も、幸せでありますように。


書き入れ時を過ぎました豊坂屋ですが、本日も平日ながらご来客。

ありがたくご成約をいただきました。

ありがとうございます。

そんな中、お仕事がゆるくなるに従って、そして、春が近くなるにつれて、あたしは夢想するのです。

そうだ、旅に出よう・・・


一昨年は西国33観音巡礼

昨年は東北巡礼

どうやらあたしは、暖かくなると神様仏様に会いたくなるのかもしれませぬ。

お遍路さんツーリングは5月かな?

次男との立山登山は6月かな?

7月には、木曽駒にも登りたいな。

あれやこれやと今後の楽しみを考えております。


昨日は、3・11から2周年。

そんなささやかな楽しみが持てることさえ、とても幸せなことだと感じています。









本日は晴天ナリ

2013-03-09 11:27:00 | ノンジャンル
こんにちは。

たいへん暖かな本日です。

身もココロも軽やかに、任坊山を散歩。

気分が良かったので、帰り際に広場を一周走ってみました。(200メートルくらいかな?)

汗がまた気持ち良い。

その後家に帰ってお風呂に入ろうとして、脱衣所の洗濯機に目が止まった。

そうだ、洗濯日和だ!

スッポンポンのまま、洗濯開始。

裸でいても気にならないほどの暖かさでしたね。

やがて、開店前には洗濯物がベランダに並んだのでありました。


お昼・・・

食事のために2階へ。

そこでテレビをパチン。

NHKのニュースで、「中国から黄砂が飛んできます」とお知らせが・・・

う~む・・・白いパンツが黄色くなってしまうのか?

いや・・・すでにパンツは黄ばんでいるじゃないか?(うそです)

なんてことは思いませんでしたが、影響のひどいところでは洗濯もままならんのであろうと、遠く息子のいる福岡あたりの皆様を案じておりました。

穏やかでありますように。


気分が良いので、ついでに・・・

幼稚園年少の息子が、おっきな声でうたいます。
「♪さいた さいた
 チューリップのはなが
 ならんだ ならんだ
 あか しろ きいろ
 どのはなみても
 きれいだが」
‥‥ちょっと後味の悪い歌い終わり。

(何か問題でも?)


糸井重里さんの「言いまつがい」よりでした。


では、ごきげんよう、さようなら。



あれから2年・・・

2013-03-08 14:12:00 | ノンジャンル
こんにちは。

今朝テレビを見ていましたらNHKのニュースに、お仕事のお仲間が突如登場。

NPOの肩書きがついておりまして、着物の染め直しの紹介をされておりました。

なんであれ、想いの残った着物たちが生かされることは良いと思います。

良いご縁があると良いですね。

祈っています。


その後そのニュースの続きで、まもなく3・11震災から2年が経つということで、現在の東北の街が紹介されていました。

あれから、2年・・・

その日、テレビの映像は、まさしく映画のワンシーンのような、作り物か?と見まごうばかりの惨事でした。

そして、その1年後、あたしは亀太郎とその地に立ってみた。

・・・無残

物見遊山の気も半ばだったあたしは、いたたまれなくて、逃げるようにその場をあとにした。

ただ、今見ておかなくてはそれこそ心残りとなりそうな気がして、瓦礫に埋もれていた東北の沿岸沿いを、心経を唱えながら走ったんだ。


あれから、2年・・・

ニュースでは、まだまだ復興には程遠い現地の様子とともに、多くの不安の中で暮らす方々を捉えていました。

口にしていいものか?と思いながら(そして、それを思うときに彼らと比べていることがどれだけ意味のないことか?も承知をしながら)、正直に思った・・・

「あたしはどれだけ恵まれているんだ!?」

幸せになることに遠慮はしない。が、その一方で、その幸せがどこから来るのか?を感じていたいと思う。

事象そのものに、幸も不幸もないということは理解できる。

でもね、ついつい、忘れるあたしです。

それも悪くはないんだろうが、あたしの心の奥の方から「お前・・・ほんとにそれでいいのかよ?」と囁いてくる。

そんな声を聞きながら、気持ちよく生きたいんだなぁ。

・・・

たくさん儲けて、何かお役に立ちたいと思いまっす!

お父さん、頑張るから・・・






春~!

2013-03-07 14:22:00 | ノンジャンル
こんにちは。

大変暖かくなりました。

朝の任坊山の散歩は、わずか3周でが吹き出てきます。

うれし。


さて、昨日は定休日。

予定満載はいつものことですが、春の陽気に誘われて亀太郎と出かけるのが何より楽しい。

ということで、名古屋のお仕事先までブイ~ンとお出かけしますた。

数件を回って、最後の一件がウインク愛知というところ。

名古屋駅の近くのはずです。

はずなんです・・・が、どうやらあたしは道を間違えているようです。

実は以前にもここに来ようとして間違えた覚えがある。

近くまで来ているのだから、そこらへんの誰かに聞けば良いと思わないわけではありませんでしたが、どうしても行かねばならぬというほどのご用でもなかったせいで、「ご縁がなかったのね」と結局パスしてみました。

今度はちゃんと場所を確認してから来ることにしよう。

そんなこんなで、帰りも穏やかな春の日差しを浴びながら、亀太郎と楽しく走りましたとさ・・・めでたし、めでたし。


そして本日・・・

今朝6時には、卒業式に出席のお客様に、ハカマの着付けがありました。

店を開けていると、ちょうど6時にお嬢様ご来店。

が・・・なぜか着付けの先生が来ない。

早速に電話。

「せんせ~い、お客さん来てますよ~」

と告げると、

「え~っ!わすれてます~っ!」

聞けば、どうやらどこかの学校の着付けで出かけてしまっているらしい。

どっひゃ~!

こんなことは初めてでした。

う~む・・・いざとなったら、あたしがやるしかないなぁと思っていましたが、およそ20分遅れで、代役の着付師さん登場。(スッピンで)

なんとか事なきを得ました。

(お客様、ごめんなさいね)

今後は、確認をしないといけないなと反省したPでした。


好事魔多し・・・気をつけたいと思います。


感動することは、まだまだあるんだ

2013-03-05 11:33:00 | ノンジャンル
こんにちは。

ちょっと穏やかな朝を迎えた本日です・・・ありがたい。

さて、連日の大量飲酒息子のせいにしていましたが、彼の出立でホッとしたのをまたぞろ良いきっかけにして、結局昨日も飲んでしまった。

懲りないお父さん・・・それもよし!

(我が生涯に、一片の悔いなし!・・・ラオウ談)


さて、この頃の感動したこと。

知人のFBで紹介されたこちら

http://www.youtube.com/watch?v=pcUlKO8df3A

すげぇ~!

ただただカッコエエ!、それはとてもシンプルな感動なんだな。

知人に、オヤマダタクジ君というダンサーがいる。

この頃イタリアのコンペティションで入賞したと聞いた。

彼の踊り(舞踊と呼んだほうがふさわしいです)を見ていると、例えばそれは、バイオリニストがバイオリンを体の一部としているかのように、彼自身の体が彼の意志のままに操られていることを理解する。

思うままの表現をするために、彼はどんな体を手に入れたのだろう?

それを考えるとなおのこと、カッコエエ!の向こうにある強烈な何かにあたしは感動してしまうのでありました。


もう一つ。

昨夜は、飲みながら録画を見た。

「マイケル・サンデルの白熱教室 東北復興編」(正しいタイトルは覚えていません)

有名なサンデル教授が東北の被災地を訪れ、東北大学で「白熱教室」を開催しました。

議題の一つが、

「消防団員や民生委員が、身を賭して年寄りなどの被援助者を救うことに、賛成か?反対か?」

3・11の折、逃げ遅れないようにと年寄りの家庭を周り、避難を呼びかけ続けて自らも命を落とした方々が、何人もいるという。

そんなギリギリの選択を実際にした被災地で、この議論は行われていた。

答えなどあろうはずもない。

が、そんな中で意見を言われた東北の人たちの言葉は、賛成であれ反対であれ、それは誠に心に染み入る言葉でした。

仮定の話でも想像の話でもなくて、体験談としての言葉は、あたしの心を揺さぶった。

それに素直に感動したあたしでした。


願わくば・・・

たったひとりでも良い。

どこかの誰かが、あたしの人生の一部にでも感動してくれんかしら?

そんな生き方をしたい。

そんな商売をしたい。

・・・と祈っています。


大それたことを言って、すみません。