徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

シオデ

2014-05-15 21:52:48 | Weblog
 先週のことですが芽出しした直後のシオデを見ていて美味しそうだな~と思っていたら蕾がついています。
 その時にふと蕾~花~未完熟子~結実までの写真が揃ったぞ!と一人ほくそ笑む。
 写真を撮り終えたら満足し、おかずとしてシオデを採るのをすっかり忘れ立ち去ってしまいました。
 芽だし直後のシオデは天然のアスパラと言われる美味しい山菜。
 帰宅して写真を見ながら惜しいことをしたと一人がっかりしたのでした。(管理人)

                芽だし直後のシオデ
                

                蕾
                

                花
                


                

                未完熟子
                

                結実!
                


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山シュークリーム

2014-05-15 21:38:40 | Weblog
 先日、花弁か開く直前のヤマシャクヤクを見ていました。
 まじまじと見ていて連想したのがシュークリーム。
 これぞまさに山シュークリームと思ってしまったのです。
 そう思っていていうのも何ですがくだらないことを連想しているな~と思ったのでした。


                   

 毎年のように花を見ていてブログに載せています。
 過去の記事をリンクしますので気になる人は見てください。

<リンク>
「ヤマシャクヤクが結実するまで」
「ヤマシャクヤクの花」


 それと花コレクションで雄しべが役目を終えて雌しべだけが残っている状況の写真を撮ることができました。
 ヤマシャクヤクの花は雄しべの性成熟が早いのです。両性花である以上自家受粉をしてしまうリスクがあるので雄しべと雌しべの成熟の差があるんですね。
 まぁヤマシャクヤクに限ったことではないのですが。(管理人)

                    役目を終えた雄しべが花の中で散らばっています
                    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ

2014-05-15 21:30:00 | Weblog
 先月末から密かにクマガイソウの花の観察を続けていました。
 毎年のように花を見ているのですが何度もみても派手だな~と思います。
 今年はまじまじと見ていて花茎の繊毛が目立つということ。
 花ばかりに目がいって気がついていませんでした。
 クマガイソウに限らずラン科の花は派手なのが多いのは何故?
 正直なところ好みの花では無いのですが何故毎年みています。
 何故ならば奇怪な花の形状が面白いからなんです。(管理人)


                  いつものように蕾から順番に並べてみました
                  


                  


                  


                  


                  


                  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社

2014-05-15 21:14:56 | Weblog
 連休中のサイクリングは長野県岡谷市をスタート、諏訪大社秋宮、春宮で旅の安全を祈願して秋葉街道を目指したのでした。
 諏訪大社は今から一昔前、諏訪から和田峠を中山道を辿り歩いた時に立ち寄って以来でした。
 以前立ち寄った時の記憶は既に無く新鮮な気持ちでした。
 社殿の四隅には御柱が立てられています。
 7年に一度行われる御柱祭りで山から切り出し、諏訪大社まで曳かれて建てられたモミです。
 一度、訪れてみたい祭りの一つです。
 ご神木となる柱を曳き回すということが、とても不思議な感じがするのです。(管理人)

                    


                    


                    


                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする