徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

久々の御嶽登山(濁河ルート)

2021-10-03 13:58:51 | Weblog
 昨日は2016年7月30日に登って以来の濁河登山口からの御嶽登山へ行ってきました。2016年の時の記事へのリンク⇒「御嶽へ行ってきました」(この時は濁河から五ノ池まで2時間15分で行っている昨日は・・3時間。体が鈍りすぎている)
 剣ヶ峰にいたっては7年前の噴火後、行っていなかったこともありピークハントする登山となりました。
 少々、欲張りかと思いましたが摩利支天、剣ヶ峰、継子岳と3つの御嶽の峰の上に立ちました。
 後日、書こうかと思いますが個人的には植生が豊富で静かな御嶽の北側の継子岳近辺をじっくり歩いたほうが落ち着いた登山を楽しめると思っています。
 と偉そうに書いてみましたが私も人の子で一応ピークハント的なこともしてみたく御嶽の最高峰である剣ヶ峰にも立とうと思うので行ってしまいます。
 さて、登山ですが10月2日の土曜日は森林限界付近の紅葉が見頃で、ハイマツやオオシラビソの深い緑色を背景にダケカンバやネコシデの黄葉が栄え美しかったです。
 数こそ多くありませんがツツジ科の紅葉もところどころ見られ行って良かった~と思います。
 御嶽は亜高山帯針葉樹林が発達していることから紅葉の名所とは言い難いところもあり私もそう思います。
 ですが今回はダケカンバ帯の紅葉の時期と重なったため紅葉を楽しめました。
 やはりタイミングだな~と思いつつ御嶽の紅葉も捨てがたいと思いました。(管理人)


   


   


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  GPSの計測では18.8km歩いていました。ちなみに獲得標高は約1800mでした
  




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする