山へ持っていく財布を作りました。
コインケースとほぼ同サイズの小さい財布です。軽いので、アウトドア用のズボンのファスナーつきのポケットに入れても邪魔になりません。
風水的には・・・・カラフル財布はお金を使うのが楽しくなってだめ。お札を二つ折りするのはだめ。なんだそうですね。
確かにそうかもしれません。今年のお正月、孫たちにお気に入りの模様で財布を作ってあげたら、ケイタは、それを使うのが楽しくて自分の財布からお金を出して支払いしたがるらしいです。お金を使うのが楽しくては・・・だけど、予算を決めて、使うだけのお金を入れる、そんなときに持つ財布なのでカラフルでもいいの。
というのも、コインケースは小銭しか入らないし、どうしてもお札を入れようと思ったら二つ折りどころか四つ折りしなくてはなりません。山に持っていくために、少額のお札とカードとコインが入る財布があったらなあと思っていたのです。
裏は
少額のお札とカードも入るようになっています。カードをだめにしないように、マグネットは使いません。
もう一つ、表の黄緑と水色の革の間にもポケットがあって、そこは紛失してもあまり影響のないポイントカードなどを入れることができます。
先日の石鎚登山では、登山前に遙拝殿でお賽銭を出し、山頂で飴湯(おいしかった)を飲み、土小屋テラスでビールを買うつもり(閉店で買えなかったけど)でお札も持っていきました。なかなか使い勝手がよかったのです。それに、作るのが楽しくてー
けど、作っている間にいろいろな問題が出てきました。
見かけはいいんだけど
振ったらコインが落ちてくる。サイドを突き合わせサイズで型紙を作ったら、革の厚みですきまができたらしいです。しかたなく
革を継ぎ足しました。後から苦労して縫い付けたので不細工。
それで、型紙を修正して作ったのがこれ。
革の組み合わせが楽しくてカラフル財布ももう一つ。
2色使い
プリント革や型押し革を使って
こんなにたくさん作ってしまいました。財布を持たない主義の弟が、カード入れにもらってくれました。スマホ用のケースがどうも磁力が強すぎるようだと気になってカードを入れられないんですって。
満足できるものを作るには考えなければならないことがたくさんありました。
サイド用の革はあまり厚くなくしかも張りのあるものを。
1番目立つ上蓋には見栄えのいい革を使いたいし、
わずかしか残ってない革は使う場所が限られます。
薄い革には裏を張って厚みをだし、厚めの革は端を削いで薄くし、
色の組み合わせも、ちょこっと使う配色用の革も効果的に使いたいし、金具の色だってよく似合う色を使わなければ・・・
作った型紙は3種類。いやあ、脳トレになりました。