しばらく、孫たちに任せていたはなこの散歩ですが、久々に自分で散歩に行きました。
柿ばたけがピンクに染まっていました。
ホトケノザは、よく群れで咲いています。
近くで見るとおもしろい花。
別の畑では、一面が白くなっています。これは?
ナズナ。形は菜の花そっくり。
大きな杏の木の下にうっすら雪が積もったように見えます。
年々広がっていくハナニラ
蕾は紫でしたが、花は白く見えました。
こちらはお庭に植えてあるハナニラですが、
蕾も花も紫でした。
ハナニラはいつのまにかあちこちに広がっています。
ところで、実家の畑の端っこにツクシが群れて生える場所があるのですが
久々に行ってみればはや穂先が開いてしまっていました。
まだ遅いのが出るかもしれんが、と弟。いや、多分もう出ないよ、とわたし。
なぜなら、あたり一面スギナが生えていたからです。わたしの経験では、スギナが生えるともうツクシは出ないと思っています。
残念!今年は一度もツクシを食べなかったです。
追記
ツクシの料理法についてご質問いただきました。自己流の食べ方ですが参考までに書いておきます。モコさんありがとうございました。
1 はかまをとって熱湯でさっと茹でる。
2 軽く水気を切って2.3センチに切る。
3 ツクシが少ない時は、人参を千切りにして量増しする。(他の物、例えば練り製品などでも良い)
4軽く油炒めする。(省略してもよいがこの方が苦味は薄れる気がします。)
5出汁が出る物(削り節、削り節いりこ、粉末調味料など)を加える。出し汁だと汁気が多すぎるのでよくないです。
6しょうゆ、みりん、砂糖で味付けし、野菜から出た汁気がなくなるまで煮る。
7そのまま食べてもいいけど卵とじにしたら苦味は減ります。
ご飯に混ぜてツクシご飯に。これが一番評判がいいです。
ツクシは、頭の開いてない堅いのが風味があるけど、その分苦味があると思います。少し開いて胞子がこぼれるくらいの方が食べやすいかもしれません。
以上、ご参考までに。
ツクシの苦味ー
わたしはあまり気にならないのですが、孫の誰かが、苦手だったような?
多分ツクシの頭の部分が苦いんだろうと思います。出たばかりで固いつくしのほうが苦味が強いんでしようね。最近は、半分くらい開いたのもたくさん使いますので、苦味が弱いのかもしれません。
料理法、せっかくご質問いただいたので、本文に追記しました。今まで詳しい料理法って書いたことがなかったです。コメントありがとうございました。
どれも、自分ちの庭には歓迎しませんが、群れると綺麗ですよね。わたし的にはオオイヌノフグリの、星を散りばめたような群れが好きなんですがまだ見かけません。
今年は寒暖の差が急でツクシも早いのと遅いのがあったみたい。遅いのは先日の寒さでやられたそうです。雹が降ったんですよ。
ようやくチューリップが一輪咲きました。ソメイヨシノの標本木のつぼみが膨らんできたぞうです。春もいよいよですね。
自分の庭や畑には歓迎できませんが~
こうして群生してるのはきれいですよね
遠目にはピンクの絨毯ですよね
ハナニラも可愛い花なんですよね
でも手放しで喜んでるとどんどん増えて
あら、もうツクシは終わりですか
最近ツクシが生える処の方に散歩しなくなって目にしなくなっていました
暖かくなったり寒くなったりで春が中々進まなくて
今年の春は変ですね
でも植物はチャンと春を感じているんですね