あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

まだ蕾が多かった  ハクモクレン

2024-03-18 20:31:00 | 植物
 去年、3月14日にハクモクレンがちょうどいい具合に咲いていた、と日記に記していました。それで、15日に回り道して行ってみたのですがー


 今年はまだ蕾が多いようでした。何もかも咲くのが早いという印象でしたので、意外でした。


 1枚目の写真で想像がつくでしょうか。わたしの知っているハクモクレンの中で最大級の大木です。剪定もせず、自由に枝を伸ばしているそうです。ハクモクレンは放っておいてもこんもりと形よくなるのですねぇ。
 以前、ここのお家の方とお話をしたことがあって、お舅さんが花が好きで植えられたのだそうです。
 春の花が三つ並んでいます。 
 サンシュユ



 これも屋根に届きそうなほどの大木です。

  
 ピンクのコブシ。


 ハクモクレンに比べると花がまばらで寂しい感じはしますが、


 なんて優しい色。ハクモクレンより少し早く咲くそうです。ちょうど見頃でした。

 
 いつもは終わりかけた花しか見たことがなかったので、これはこれでよかったです。


 花の好きなおじいさん、きっと優しい方だったんでしょうね。
 そろそろ咲いたかな?と気にはなっていますが行く時間がありません。

 散歩道で見かけるお庭に、わたしの背丈ほどの小さなハクモクレンがあって、目の前で咲いた花を見られるので楽しみにしていたのですが、なんと、バッサリ切られていました。
 あんなに大きくなるんですもの、お庭の、しかも道端に植えるのは無理だったのかもしれません。我が家の大きなハクモクレンも切ってしまいましたし。
 毎年見に行きたい木なんです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ蕾の方が多かったースハ... | トップ | 小さな花の群れ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴあ野)
2024-03-19 11:17:21
お花の好きなおじいさん、優しい方だったのでしょうね~
良いお話。

コチラでも白木蓮は少し遅いようです。
白木蓮は自由にすると、こんなに丸くこんもりするんですね。
近所にあるのは窮屈だから、なおさら上に伸びるしか無かったのかと合点がつきました。

桜が咲くと、そちらに気持ちが集中してしまうので、
今のうちに、今咲いている春の花を、精一杯愛でようとキョロキョロしながら歩いています🎵
返信する
こんにちは (みーばあ)
2024-03-19 12:25:44
春になると何時も咲く花
見に行きたくなりますね
ハクモクレン大木になるんですね
ピンクのこぶし優しい色で素敵ですね
庭木は大きくなるから狭い庭では植えられません

我が家にもハナミズキが大きくなってどうにも手が付けられなくなりました
前のお宅に御迷惑と思うんですが苦情が来ないから
黙認して下さってるのだろうと甘えています
返信する
Unknown (あたこ)
2024-03-19 20:46:18
ぴあ野さん
この木の存在を知ってから毎年のように会いに行っています。お舅さんの話をしてくださったお嫁さんがまたいい人でね。素敵な思い出があるのですが詳しく書く時間がなくて残念です。
お庭に植えるとどうしても小さく切ってまとめざるを得ませんね。サンシュユだってあんなに大きくなるなんて知りませんでした。みんなお庭に合わせて仕立てているのでしょうね。
返信する
Unknown (あたこ)
2024-03-19 20:49:51
みーばあさん
花木はどれも魅力的。ついついお庭に植えたくなるけど、そのうち大きくなり過ぎて困るんですよね。
ハナミズキ、モクレンの代わりに植えたんですけど、やはり大きくなりますか。素敵な木ですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。