昔、守礼の門だけを見て(確か)次の場所に行ってしまったわたし。歩いてみて実に広いことにびっくりしました。本土のお城とおんなじだ~ いや、ここより狭いお城はいっぱいあります。
先ほど入ってきた場所を見学デッキから見ています。
広場の右側は城壁が低くなっており、市内が見渡せるようになっています。
先ほどの石畳と同じような亀甲模様の壁に挟まれた階段を登っていくと
展望台に出ました。
街のどこからでも城が見えるということは、城の上からも街がよく見えるということで
民の暮らしも押し寄せる敵もよく見えるということで
沖縄らしいといえば、足元には玉砂利ではなくて
サンゴのかけらが敷いてありました。
順路に従って城壁の外に出ました。
どこのお城もですが、城壁は強くて美しい。
これを見ると、昨日見られなかった世界遺産の城址群が想像できて、あきらめることができました。昔来た時はここまで入らなかったものですから、これほど素晴らしいとは思ってなかったのです。
また別の門をくぐって外へ。
3日間天候は不順の予報でしたが、良い天気になってきました。しかも、腰痛・右足のしびれ・左かかとの腱鞘炎という3重痛だった私の足はー
昨日1万歩以上歩いたにもかかわらず絶好調。旅は佳境に入っています。
城壁の外側の道を歩いていると、クワズイモの花と実を見つけました。
テンナンショウのような実がつくんですね。
道端に大アカギの木があってびっくりしました。え?こんなところに?
でも私の思っていた大アカギではないようです。これは枯れたアカギでした。戦前は枝が城壁に届くほど大きかったそうですが、戦争で焼けてしまい、その枯れ木にアコウという植物が着生しているのだそうです。これはこれで歴史を物語る貴重な木でした。
さらに行くと右手にかなり急な下り坂がありました。
娘とトラオが行ってみたところお寺だったそうです。ということは円覚寺跡かな?首里城周辺には歴史的な、魅力的な場所があちこちにあって、時間があれば是非行ってみたかったです。
が、ウマオの第一希望、「金城ダム」へ行かなくてはなりません。事前に調べたところ歩いて行けるのではないだろうかと思い、清掃のお仕事をしていた人に聞いてみました。(なぜか清掃の人に声をかけることが多かった)
すると、歩いては行けない、あの山を越えた向こうだというではありませんか。それじゃ急ぎましょう、ということで駐車場へ帰ることにしました。
ここへきてまたまた駐車場トラブル。今度は私が、駐車場がわからなくなってしまいました。先を歩いていた娘たちを見失ってしまったのです。順路に従って歩いていただけなのに・・・・
おはようございます。
沖縄旅行記、1冊の本にしてみたら、子供たちの思い出にもなりますよね。
あたこさんは文章が上手だから、
何とかワードで作れないものかしら?
私は一度だけ、gooで、本を作るのを試してみましたが、私の場合は量が多すぎるし、ページにうまく入りきれないものができてもう見る気もありません~。自分で印刷してホチキスで留めて作るのも、アイデアですよ♪
2023-04-27 07:18:08
あたこさん
おはようございます。
あたこさんも色々な虫を育ててらっしゃるのね!
私はクワコは楽しく育てました。
近くに大きな桑の木があって(今年はだいぶ切られていますが実をたくさんつけています。クワコの幼虫がいないかといつもまりとのお散歩で横目で見ながら怪しまれないように立ち止まって探しますが、今年はまだ、❓見かけません)蚕は、幼い時に田舎で飼っておりましたから、育てたというよりは、
いつのまにか繭になって成虫になっていたのを思い出します。ヤママユガは是非出会ってみたいものですが、なかなか東京では会えないですね。かっこいい、オオミズアオも大好きです。一度だけ、大きなシンジュサンに出会ったことがあって感激でした。
あたこさんの所なら出会えそうですよね(#^.^#)
書き込み、ありがとう。
今朝のアゲハの幼虫は、小さな糞をしてまたいつもの場所に戻っていました。
今回は、籠ではなく葉と枝を花瓶に挿して、
下にキッチンペーパーを敷いて育ててみています(#^.^#)
虫は、わたしがというより娘がどこかから手に入れては飼っているので共同飼育みたいになっているときがあります。ヤママユガは去年うちのカシの木に繭を作っていたのが始まりです。シンジュサンは街路樹にいるのを見つけて捕ってきました。無事に育ってきれいなガになりましたよ。
オオミズアオは死骸を見たことがあるだけです。生きたのを見てみたい。夜行性のガはめったに見られないのだけど、いろいろいるみたいです。
アゲハやモンシロチョウは当たり前すぎて、その辺にいるのを観察して終わりです。そうそう、去年近所のミカンの木にいたアゲハはさなぎは木ではなくハウスのビニールでさなぎになっていました。
さなぎになると土にもぐったり、どこかへ行ってしまったり、繭を作ったり、様々なのでそこが面白いところでもあり困るところでもあります。
アゲハは脱走タイプかな? チョウになるところ見てみたいですね。がんばってください。