あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

移動遊園地

2007-08-19 00:11:04 | 旅行

 ここはどこでしょう。

 オランダはアムステルダムのダム広場です。中央に見えるのは、移動遊園地の観覧車。韓国で観覧車の事故がありましたね。それが組み立て式の観覧車だったとか。これも組み立て式だそうです。左の方には上下しながら旋回する絶叫マシーンが見えます。ダム広場では、歓声と悲鳴がとぎれることなく響いていました。

  なぜ今日は移動遊園地をテーマにしたのかというと・・・・

  実はこの春オランダを旅してきました。そして乗ったのです。観覧車に。オランダでは女王様の誕生日が近いと言うことで、王宮の前の広場に移動遊園地が設置されていました。自由行動で運河クルーズをした後、ダム広場に戻ってきたわたしたちは、待ち合わせまでの時間をもてあまして観覧車に乗ることにしました。料金は50セントだったかな?早くも記憶が薄れかけています。

 で、乗ったのはいいのですが、そのこわいこと、こわいこと。観覧車で怖い思いをしたのは初めてです。ゴンドラをつるしている柱から手を離すことができません。2周、3周するうちにやっと写真を撮ることができました。  

 

王宮の屋根のてっぺん が正面に来ました。             

下を見ると、ダム広場がこんなに小さい。 

 なぜこんなに怖いのか、乗っている間中考え続けたわたしの結論はーゴンドラに屋根と壁がない。つまり、公園の箱ブランコを空中につり上げたような簡単な作りなのです。確かに、あのゴンドラ同士がぶつかったら外に放り出されるだろうな。もっとも韓国のゴンドラにはガラスの壁があったそうですが。

 テレビを見ていたら、今週の出来事として韓国の事故を報じていました。 それで、よくぞ乗ったものよ、とあのときの怖さがよみがえったのです。確か、移動式で組み立てたのなんて大丈夫なんだろうか、一瞬脳裏をよぎったことはあったのですけれど・・・      

  

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ド根性大根 | トップ | 俳句甲子園 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねね)
2007-08-19 00:41:19
本当に結構高いですねぇ!
王宮の屋根の高さまで上がれるとは、寛大だなぁなんて思ってしまいましたww

オランダ旅行、素敵ですね★
よかったらいろいろ紹介してほしいなぁ~
返信する
韓国では・・・ (ひろし)
2007-08-19 11:04:41
観覧車乗らないようにします。。。

組み立て式って普通の観覧車より簡単なつくりになっているんでしょうかね?
写真を見る限りではなんか危なげですが・・・
返信する
移動遊園地って (buzico)
2007-08-19 11:22:27
移動動物園みたいで面白い。
でも、組み立てが悪いと、突風にあおられたりしたら、すぐ倒れて大惨事になりそう

ねねさんはオランダは行ったんですか??
返信する
ねねさんへ (あた子)
2007-08-19 20:32:58
 また、折に触れてご紹介しますね。春のキューケンホフ公園に行ったのですが、チューリップがとてもきれいでしたよ。
返信する
ひろしちゃんへ (あた子)
2007-08-19 20:36:55
 少なくともオランダの観覧車は、壁がなく造りが簡単だと思いましたね。絶叫マシーンは、組み立て式でなくともわたしはごめんです。
 
返信する
ぶじこさんへ (あた子)
2007-08-19 20:40:01
 固定されていても管理が悪いと事故が起こりますから何とも言えませんがー。オランダの子どもたちは移動遊園地をとても楽しみにしているようでしたよ。
返信する
ぶじこちゃんへ (ねね)
2007-08-20 00:10:35
オランダへは行ったことないの。
まわりにもオランダへ行った人がいないので、すごく興味あります。
返信する
ねんえさんへ (ぶじこ)
2007-08-21 13:31:36
オランダって、日本では案外マイナーですよねぇ。
ミッフィーちゃんの生まれ故郷なのに。
あたこの写真を見ているととてもキレイな所でしたよ!
返信する
失礼しました (あた子)
2007-08-21 20:26:38
 ねんえさんとは? ねねさんのまちがいですね。すみません、粗忽者の娘で。
 ぶじこはオランダへは行っておりません。勤めていましたし・・・おみやげにミッフィーの目覚まし時計を買って帰ったら大喜びしました。この年でねぇ。
返信する

コメントを投稿