うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

モニター

2005-12-10 17:32:59 | ◇家でうどん♪
先日行ったモニターをメインに昨夜からうどんを仕込む。今回は(香)白椿を5kg。
室温16度、湿度43%、塩度は10.5ボーメ。加水は49%ぐらい入ったのかもしれないなぁ。
踏みまで行って終了。翌朝、団子にしたけど雀と比べるとやっぱしきめ細かく白い、
しかも一晩寝かせてるので超~冷たい~昼過ぎから延ばしを開始。あちゃー
打ち粉のストックがないじゃん今日は足りるか?!ちと心細くなりながらも終了。
カウンター15001さんと無事合流してしながら、ちょーおもしろい話を聞かせて頂きました
さーて、これからうどんを湯がきまーす!天ぷらは、海老&春菊で-す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だけ!

2005-12-09 07:24:25 | ▽店でうどん♪岡山市内
「3周年大謝恩記念セール」の噂を入手!内容は不明だったので行ってみるしかないしょ
久々の食券。お~、張り紙通り激安価格になってますいつまでかわかんないのでお早めに!
【今日食べたうどん⇒ざる&かけ】

◇「鶴亀庵」一般店◇
  住所:岡山市新福2丁目7-1
  電話:086-264-6789
  営業:11:00~16:00 土日祝 11:00~17:00 
  定休:火曜日
過去blogはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2005-12-08 21:20:08 | ◇農業系♪
今シーズン初のカリフラワー収穫大好物なのですカリフラワーって見た目
からは想像できませんが、実はビタミンCの王様なんです。この時期のビタミンCは、
風邪の予防に!しかも、美肌になる効果も。しかも食物繊維も多い。
旬の野菜には、その時期にあった効果効能があるんだからしっかり食べなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんツアー③

2005-12-07 18:40:21 | ▽店でうどん♪岡山市内
まだ胃袋に余裕があるので、先日オープンの「うどん村」へ突入であります
前回は、かけだったので今回はぶっかけで!おろし大根と生姜が乗っています。
既に2食たべていても軽くいけます。おいしかった、ごっちそうさま
【今日食べたうどん⇒ぶっかけ】
≪メニュー≫ かけうどん小180 大280 ざる/ぶっかけ(温・冷)小280 大380
         むらぶっかけ(温・冷)小380 大480 

◇「うどん村」セルフ店◇(福籠/奥田店跡)
  住所:岡山市奥田本町15-13
  電話:086-233-7110
  営業:月~金7:00~19:00 土日祝10:00~19:00
  定休:無休
過去blogはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんツアー②

2005-12-06 19:13:59 | ▽店でうどん♪岡山市内
続いては、駐車場までは行ったけど、1人では中に入る勇気がなかったお店へ
温泉施設内にあるため靴を下駄箱に入れ入店。温泉には入らないのでカウンターはスルー
お店って感じじゃなく、ましてや風呂にも浸からず食事のみなのでちょっと違和感。
名物の「玄うどん」(北海道産無漂白小麦粉)をざるでと思ったけど寒かったのでヤメ。
運ばれて来たうどんは無漂白だけあり、色はなんと言ったらいいのだろう。そう、そば
の薄い感じの色。おもしろいうどんでした。
12/15放送 RSK「voice21」で紹介される模様です。
【今日食べたうどん⇒玉子とじうどん】
≪メニュー≫
 若芽玄うどん400 釜あげ玄うどん450 きつね玄うどん470 ざる玄うどん/ぶっかけ玄うどん480
 生醤油玄うどん/釜たま玄うどん500 めかぶ玄うどん550 山かけ玄うどん560 肉玄うどん600 
 ばりうまカレー玄うどん680 ばりうまカレー玄うどん(温玉入り)750 鴨せいろ玄うどん760
 天ざる玄うどん870 そばメニューあり 他いろいろありました。 

◇「本家さぬきや」一般店◇http://www.honke-sanukiya.co.jp/
  住所:岡山市野殿東町291 天然温泉 ゆの華内
  電話:
  営業:11:00~
  定休:第三木曜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんツアー①

2005-12-05 20:18:40 | ◇ラーメン系♪
うどんツアーの前にまずは腹ごしらえなんでやねんとツッコミ
【今日食べたラーメン⇒醤油ラーメン】

◇「ピーチユニオンカフェテリア2F(岡山大学生活協同組合)」◇http://okadai.coop/
  住所:岡山大学津島キャンパス内
  電話:086-256-4106
  営業:8:00~18:00(平日) 11:00~14:00(土/日)
  定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回

2005-12-04 21:05:51 | ◇Weblog
「3級岡山文化観光検定試験」を受験しました。
受験を決意したのは、不純な動機からままぁ、何事も頑張ることはいいことなのです。
って、頑張ったのは3日ほどだったかも・・・。50問中、47問が選択問題で筆記は3問。
合格ラインは正解率70%。とりあえずセーフ1番の目的も達成できたのでうどんツアー
に繰り出すことにつづく・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根から生まれた③

2005-12-03 22:01:36 | ◇Weblog
よ~く、見てみると、大根の葉っぱが巻き爪?のように内側に巻いて、さらに大根本体の

中で成長。ありえん、信じられん見た目じゃまったく奇形には気づかなかった。
しいて言えば、ちと楕円形だったのと、見た目よりかは軽かったことくらい
根性大根や二股・三股大根ならかわいいんだけど、これは気持ち悪い。けどおもしろいかも。
できたら、大根の中にまた大根って言うのがよかったなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根から生まれた②

2005-12-03 21:19:19 | ◇Weblog
うおぉぉぉーーーーー真っ二つにフォーーーーーセイセイセイ、中が空洞じゃがぁーーーーー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根から生まれた?

2005-12-03 19:10:41 | ◇Weblog
昨日の帰りに収穫した大根、調理すべく切ってみるとぉぉぉ
な・な・な・なんじゃこりゃぁ~大根の中に大根の葉が
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転オープン!

2005-12-02 21:52:29 | ◇うどん情報♪
うさPさんからの情報をいただきました!
HPとblogにて、8/31で閉店と紹介してたのですが、うさPさんから「只今休業中で近い
うちに移転オープンですよ」と教えていただきました。そのあと確認の為探しに行った
けどわからず。そして昨日「明日オープンよ」って帰りに確認に行ってきました
後日、訪問しますうさPさんありがとうございました

◇「さぬき一番円源」一般店◇(前店舗、天満屋ハッピータウン岡南店駐車場内)
  住所:岡山市築港栄町28-18
  電話:086-263-5600
  営業:11:00~20:00
  定休:火曜
詳細地図はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ移植

2005-12-01 20:52:05 | ◇農業系♪
例年タマネギは苗を買って植えていたのですが、今年は種からのチャレンジです。
9月下旬に種を植え、15~20センチほどに成長畑には石灰をしっかり入れて充分耕し
この日になりました。これからは根を張らせて、春からの成長期までじっくり育てます。
栽培中特にすることもないけど、霜柱で根が浮き上がるのを防ぐ為“おがくず”をまいて
やれば雑草も防ぐことも出来ます。いつも食べきれないし腐っちゃったりするので今回は
小玉を作りたい。なので追肥はやらない方針ですさてさてどうなることやら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする