ヤマモリ祭り2007 vol.1

こんばんは。

今年最初のカレー好きの皆様の集まりは、terutonetuさんの
ご縁で何とヤマモリ株式会社社長の三林さんと会食に!
しかも場所は新大久保のルン・ルアン
あの社長さんをお招きするカレー新年会だというのに、
普通だったらありえない組み合わせですよ。
…お店を決めて予約入れたのは私ですが(ノ∀`)タハー

残念ながら私は熱を出してしまい、欠席せざるを得ませんでした。
当日の模様ははぴいさんcurryvaderさんsamuraiさん
記事をご覧ください。

さて、社長さんが当日わざわざ名古屋からいらしただけでなく、
大荷物を抱えての登場だったとか。大量のお土産を持って来て
くださったそうです。
何でしょ。ういろうかなぁ?

先日のムットのオフ会に参加したsamuraiさんが私の分のお土産を
預かってくださっていて、当日受け取りました。
結構重たい紙袋。何が入ってるんですか?



うわぁ、ヤマモリのレトルトカレー
全種類ですか!Σ(゜Д゜)


いやー、並べてみると本当に壮観です。
しかも私が見た事ない豪華版タイカレーのサイアムガーデンの
タイカレー3種類(各600円!)までありますよ。
本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

すぐにでもいただきたかったのですが、せっかくのいただきもの。
タイ米を炊いていただきたいと思います。
ですが、連日帰りが遅くて炊飯している時間がなかなかありませんでした。
本日は早くに帰れたので、タイ米を炊きました。
タイ米は給水しないですぐ炊けるので楽ですね。

本日いただいたのはこの2種類。

 

チキングリーンカレーチキンイエローカレー
通称緑箱と黄箱です。
辛いのが苦手なヨメでもイエローカレーなら何とか平気なので
今回はこの組み合わせです。
サイアムガーデンの3種類はいついただける事か。
珊瑚礁のレトルト級ですから、特別な時じゃないとなかなか。

タイ米が炊きあがりましたので、盛りつけていただきます。
2種類を合い掛けにいただこうかと思いましたが、サラサラだったので
それぞれ普通に盛りつけました。

 

いやー、分かっちゃいましたが本当に本格的なタイカレーがこれだけ
気軽に自宅でいただけるというのはすごい事ですよ。
さすがヤマモリです。タイの現地工場で作っているだけの事はあります。

両方ともとても大きな柔らかい鶏肉がごろごろと入っていて、食べ応えが
あります。グリーンカレーにはちゃんとこぶみかんの葉も入っているのが
嬉しいところです。
イエローカレーはマレーシアでいただいたカレーに似ている感じです。
とてもマイルドでタイカレーの良さを満喫できます。

これが定価300円ですよ。
いただきものだから言う訳ではありませんが、正直700~900円くらいで
出されているタイカレーでも、これだけのレベルのものを出している
お店がどれだけある事か。

グリーンカレーの脇にあるのは先日はぴいさんからいただいた
ナンプラーの小瓶です。
タイ米にこれをかけていただくと、もう止まりません。
本当に大満足です。

残りのレトルトも楽しみで仕方ありません。
本当に三林さんには感謝の気持ちで一杯です。
タイカレー好きな方はぜひ一度お試しください。

それでは、失礼します。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク