カレーツアー in ニルワナム(神谷町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/6980ef77190e41a2975bcbe8d774152f.jpg)
先日curryvaderさんからメールが来まして
「今度神谷町のニルヴァナムでお食事しましょう」
と言われました。
私の脳裏をよぎったのは当然コレ。
![Nevermind](http://ec2.images-amazon.com/images/P/B000003TA4.09._SCMZZZZZZZ_V1128578350_.jpg)
というか、神谷町って降りた事すらありません。私にとって未踏の地。
そこにはどんなお店があるのでしょうか。
楽しみに会社が終わってからヨメと目的地に向かいました。
駅から出ると東京タワーが目に付きました。早速写真を←おのぼりさんか
前に六本木ヒルズでも東京タワー撮っちゃいました←おのぼりさんか
地下鉄神谷町駅の3番出口から大通り沿いに約50メートルと、初めて降りた
私でも迷わないくらいの立地は嬉しかったです。
予定の19時より少し遅れて到着しました。お店はビルの2階です。
お、どうやら南インド料理店のようです←事前の情報収集0
今回いらっしゃってたのはvaderさんと凛さん、terutonetuさんとJさん、
そして私とヨメの6人です。お先に4人は乾杯していました。
メニューを見ましたら、ビールが600円。うわΣ(゜Д゜)
庶民の私はちょっと遠慮して最初はお水を。
お料理が運ばれてきました。今回はvaderさんや凛さんがいろいろオーダー
してくださったので、全くメニューを見る機会がなくお任せでした。
そうかぁ。いつも私が注文をどんどんしてしまうので、ルン・ルアンで
はぴいさんはこういう気持ちだったのね、と妙に納得してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/be92f1aa01d4dec2fd6c75ed1abaf1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/3fec11f355c86274ed9f32cd2cffd0bb.jpg)
まずはパイナップルの入ったサラダです。なかなか新鮮な感じです。
そして次がパニールチリ。
一口サイズにカットされたパニールに衣が付けてあり、最初に一口食べて
「酢豚?」と思ってしまいました。
甘辛い味でタマネギやチリと炒めてあります。
酸味を抜いて、辛さをかなり強くした酢豚のような感じでした。
こんなの食べたらビールを頼まない訳にはいきません。ええ飲みましたとも。
お次はドーサの競演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/0c7d813c2f8734504f39bca9c94ef7ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/5047b3a1ad236ba4eac197000967aa08.jpg)
キャロットドーサとマサラドーサです。
キャロットドーサは細かく刻まれたニンジンが生地にたっぷり入って
パリパリに焼かれています。これは初めての体験ですが美味しいです!
SITAARAのデザートのガジャルハルワといい、今回といい、ニンジンを
主体にしたメニューが南インドにはいろいろあるみたいですね。
そしてマサラドーサは凛さんが切り分けてくださいました。
中にポテトのスパイス炒めが入っています。
私はムットでいただいた事しかないので、他のお店はどうなんでしょう。
…うわ!これはこれは!
生地は薄くパリッパリでほのかな甘みもあり、本当にクレープです。
ムットのドーサは厚みがあるしっとりタイプでした。
両方のタイプがあるのでしょうし、好みもあると思うので一概には言えませんが
この軽い食感は本当にクセになります!
悶絶していると更に追い打ちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/e7e661752b116c19da6b2b3f5b95cc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/c8f276de2af2503b2b2b4d3e607072cc.jpg)
カレー各種にバスマティライス、そしてパロタです。
手前の大きな赤唐辛子の入ったのがハイヅラバディ町のチキンカレー、
右隣がグリーンピースカレー、一番奥がマトンコルマです。
ヨメも食べられるように、マイルドなマトンコルマも注文しました。
チキンカレーはかなりスパイシーで辛いです。
グリーンピースカレーはグリーンピース主体のカレー。シンプルなだけに
素材の味を堪能できます…グリーンピース嫌いじゃなければネf(^^;)
そしてマトンコルマは初めていただきましたが、バターチキンとも違って
コクのあるルゥに柔らか~く煮込まれたマトンが美味しいです。
どれにもカレーリーフやマスタードがしっかり入って、とても美味しいです!
そしてパロタはコートロッジのゴダンバと激似です!
これは美味しい!たまらないです。
そして当然こうなる訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/571bbfed35c81455c1e7a6c711cb55e0.jpg)
真ん中の白っぽいのは写真撮り忘れましたが、珍しいケララ州のシチュー。
これがまた激ウマです。巷で流行っている
一線を画した南インドのマイルドなホワイトカレーです。
さらに追い打ちでカレーが。まだ食べるかって感じで>私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/f0343765d1e296b61eb0fc50500088d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/dd0c9e8d5ac4bf10acd22aa9f291b9dd.jpg)
凛さんが頼んでいたボンダスープとほうれん草のカレーです。
真ん中にはジャガイモのコロッケのような揚げ物が入っていて、それを
突き崩していただきました。
サクサクな部分と多少ふやけたところがあって、スープはじんわりとした
味でとても美味しかったです。
ほうれん草のカレーは北インドのペースト状ではなく、刻んだほうれん草を
混ぜたような感じでした。
もう満腹でこれ以上ないくらいいただきました。
さらに二次会もあったのですが、庶民の私は自分では到底行かれないような
場所で、忘れられない体験になりました。
今回の機会を設けてくださいましたvaderさん、凛さん、terutonetuさん、
Jさんには本当に感謝です。ありがとうございました。
ちなみに、このニルワナム、ランチはビュッフェ形式で1100円で
12種類のお料理が食べ放題!
日曜日が定休日なので、行けるとしたら土曜ですね。
いつか行ってみたいです。
あと、たあぼうさんは夜に訪問してミールスをいただいています。
2500円ですが、かなりお得感があるのでこちらも惹かれます。
記事はコチラです。ぜひご一読を。
それでは、失礼します。
※curryvaderさんの記事はコチラです。
※南インド料理といえば忘れちゃいけないNOBLEさん。
記事はコチラです。
※こちらのお店の圧倒的なリピーター、Fueさんの記事はコチラです。
【店鋪情報】
Nirvanam(ニルワナム。ニルヴァナムとも)※2012.04.01営業時間修正
住 所:東京都港区虎ノ門3-19-7 大手ビル2階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3433-1217
営業時間:月~金ランチ11:30~14:30、月~土ディナー18:00~22:00
休 日:日曜・祝日
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)