![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d7/5a5ed9232df2105dccc028dab9ccba06_s.jpg)
「採り損ねた三宝カン」水彩 サイズ:B5 2011年
この三宝柑は我が家の庭に実ったものですが、
収穫されずにずっと木になりっぱなしになっていたものです。
その為見た目がやや汚くなっています。ちなみに木にならしっぱなしにすると、
中の果肉の水分が奪われ、パサパサになり、香り、味が落ちてきます。
更に置いておくと、緑っぽくなってきます。
三宝柑は自分の果実を木の成長の栄養源にしているのかもしれません。
【三宝柑】ミカン科。和歌山県が特産。江戸時代に和歌山城で原木が発見され、その果実を三宝に載せて殿様に献上したことからこの名前がついたそうです。
****************************************
◆◆クリックして下さればありがたいです↓◆◆
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)