野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

「博水園」さんのナシを振り返る その1

2019年11月08日 23時31分47秒 | 野菜&果物
奈良・大淀、大阿太高原の「博水園」さんで頂いた、
ナシを振り返ります。


「あきづき」
糖度が高く、酸味はほとんどなく、ジューシーな味わい。
シャキッとした歯ざわりが特徴です。

口に入れた直後から、甘みが広がりました。
2個購入し、1つはガチガチに完熟したものでしたが、
樹上完熟しているため、シャキッとした歯触りも割と残っていて、
味わいはまるで「天然のコンポート」でした。


写真左
「福水」
甘みと酸味のバランスがとれた味わいで爽快感がありました。
ジューシーで歯ざわりとノド越しの良さのが特徴です。

写真右
「甘太」
2015年にデビューした梨。
見た目は、ややごつごつした感じが印象的です。
甘い香りが特徴です。
比較的しっとり目の歯ざわり(やや硬めの豊水といったところです)。

一番の特徴は、甘さ!
酸味はほとんどなく、甘みは「最初ユッタリ、後からドーン」と口の中に広がり、
余韻もあります。


さて、こちら、一見洋ナシのような形をしていますが、どんなナシか?詳しくは次回。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村 半農生活


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« manabiya音楽会2019 | トップ | 「博水園」さんのナシを振り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜&果物」カテゴリの最新記事