夷川通りを歩いていると、柳馬場通を少し下った所に素敵な塔のある建物が見えました。

京都ハリストス正教会です。
門が開いていたので、建物の近くまで寄って見せてもらいました。

日本最古の本格的ロシア・ビザンティン建築と言われています。

木造平屋建、下見板張。
1901(明治34)年築。京都市指定文化財。
設計は京都府庁旧本館を設計した松室重光です。

奥の方はこんなになっています。
上から見たら十字形になっている建物配置です。

京都ハリストス正教会です。
門が開いていたので、建物の近くまで寄って見せてもらいました。

日本最古の本格的ロシア・ビザンティン建築と言われています。

木造平屋建、下見板張。
1901(明治34)年築。京都市指定文化財。
設計は京都府庁旧本館を設計した松室重光です。

奥の方はこんなになっています。
上から見たら十字形になっている建物配置です。