ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

2008年末土讃線の旅(8)阿波池田駅

2009-01-02 01:11:53 | 遠出(国内)
深い山の中の駅、坪尻駅を過ぎてすぐに視界が開け、右手に四国三郎吉野川をちらちら見ながら、列車はひたすら下り坂、箸蔵駅を過ぎ、やがて長い鉄橋を渡って急角度に右に旋回、反対側の岸を少し走ると、佃駅そして阿波池田駅に到着します。

いつも土讃線で通過するとき、この辺りの眺めが気にいっています。
箸蔵駅側から阿波池田近辺の町と吉野川が見える景色、佃駅側からの箸蔵駅辺りの山にケーブルカーらしきものが見える様子、とても見応えがあります。いつかゆっくり下車してあの山に登ってみたいと思ってしまいます。



阿波池田駅。
土讃線から徳島方面に向かうにはここで、乗り換えになります。

ここでもう一度途中下車して改札の外に出ました。




駅舎の中にある食堂「ちゃみせ」で 祖谷(いや)蕎麦を食べました。
秘境祖谷渓谷の名産蕎麦ですが、あまりつなぎを使っていないのか、小さく切れている素朴な味のお蕎麦でした。

この駅前から祖谷渓谷行きのボンネットバスの便も出ています。


次の列車まで1時間あまり、駅前の商店街をぶらぶらしてみました。

日曜のせいか、それともいつもこんなのか、シャッターのしまったお店が多かったです。



酒屋さんの店先に地酒が並んでいました。


今度は阿波池田発高知行きの普通列車に乗って、土讃線の旅が続きます。

いいお天気でよかったわん。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008年末土讃線の旅(7)坪尻駅 | トップ | 2008年末土讃線の旅(9)大歩... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土讃線 (yume)
2009-04-12 15:15:01
私は、徳島線に乗り換えましたが、土讃線の方が魅力いっぱいなんですよね。

今朝もテレビで土讃線の旅と言うのをやっていました。
返信する
Unknown (vivasan)
2009-04-12 18:39:28
えっ!どこの局でした?
再放送しないかしら。

yumeさんもまたいつか土讃線の旅を楽しんでください。
返信する
遠くへ行きたい (yume)
2009-04-12 19:20:59
朝7時半からの長寿番組「遠くへ行きたい」でした。
再放送はどうかなぁ。。


仕事復帰してしまうと、最初の10分しか見られなくなってしまうので残念です。
返信する
どこか知らない (vivasan)
2009-04-13 12:34:06
「遠くへ行きたい」長く続いていますね。
番組案内で土讃線の旅のあらましを見ました。

日曜日の朝7時半からという時間帯は私にはきびしいものがあります。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

遠出(国内)」カテゴリの最新記事