ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

京都府庁旧本館(1)

2005-11-03 00:23:12 | 建物(京大以外の京都府の)
京都府庁の旧庁舎が公開されているので見に行きました。
昨年、国の重要文化財に指定され、建てられて101年になるのを記念して、保存の方法を模索しながら、一般に公開されたものです。
今まで釜座通りからはるかに眺めるだけだった府庁の内部をたっぷり見学することができました。



1904(明治37)年竣工。設計は京都府技師松室重光、庁舎機能の拡大に対応し、議事堂も合わせて建てられています。全体としてはルネサンス様式で、正面屋根の三角のペディメント、コリント式の柱などに現れています。平面は中庭を囲むロの字型で、煉瓦造りだけれど、表面は擬石モルタルで塗られています。









正面玄関を入ったところに大階段があり、手摺は草花の模様を彫った大理石です。








二階に上がって、ロの字形の南面に主な部屋が並んでいます。


東南の角が旧知事室。昭和46年まで使われていました。
ここに虎さん(蜷川虎三知事)が座っていたんだ。




知事室の洋風家具。家具も建築当初西洋から導入されたものが展示されていました。




知事室の暖炉。




書記官室の暖炉。




貴賓応接室の暖炉。




二階正面にある正庁。一番広くて豪華な部屋。外のバルコニーに出ることもできます。11月5・6日トワイライトコンサートがここで開催されるそうです。








ロの字形の北面に飛び出す形で旧議事堂が設けられていました。




ここの前面吹き抜け廊下のあたりが、某刑事ものテレビドラマで京都西山署(だったか?)として出ているそうです。




元は階段状半円形に議席が並んでいましたが、今は府政情報センターとなって図書室のように使われています。




コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バザールカフェ | トップ | 京都府庁旧本館(2) »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたい♪ (yume)
2005-11-03 06:43:26
京都府庁公開されているんですか?

今日行きます。

朝にビバさんちに来てよかったぁ。

今日の散策コースは変更です。



どうも、私は建造物の公開の情報にうといようです。

ビバさんはどこでお知りになったのでしょう?



さぁ 早く家事しなくっちゃ。
返信する
7月のライトアップに行きました! (京都人ブログ)
2005-11-03 07:43:59
今、公開してはるんですか。

今年7月にライトアップをしてはって行きました。

その日、ライトアップを見ていたんは私ひとりでゆっくりするにはちょっと薄気味悪かって・・・(怖っ)

6日(日)まで公開してはるんですね。

行こうかな~!!
返信する
ロケに貸すのか (小道)
2005-11-03 08:32:23
偶然、テレビドラマを具間見ました。内容はわからないが、重文だからタバコを吸うなって台詞があって大笑いしました。重文の警察署って、すげーです。



返信する
yumeさんへ (vivasan)
2005-11-04 00:03:28
yumeさんももう行かれましたか。

京都府政だよりが新聞に折り込んで送られてくるので、見ました。後は地下鉄の駅にポスターが貼ってあったり、HPで見ましたが、あまり知れ渡っていないようです。

返信する
くみちょーさんへ (vivasan)
2005-11-04 00:41:23
京都人ブログにTBしようとしたのですが、このブログに不慣れのためうまくできませんでした。リンクで代えさせていただきます。

夏はライトアップの時、館内にも入れたのですね。

今回はどうなんだろうか、聞くのを忘れました。秋の夜の肝だめしができるか。

返信する
小道さんへ (vivasan)
2005-11-04 00:48:10
私もちらっと見て、裁判所風だったので、刑事が裁判所に仕事で行ってるところかと思いました。

このポスター展示場内に貼ってあって、テレビに出たことを自慢している風でした。

今後の活用方法を問うアンケートもお帰りに書かされましたし、結婚式場に貸し出すなんていう案も出ているらしいです。そのままそっと保存し公開するということはできないのでしょうか。
返信する
蜷川虎三夫人 (美っちゃん)
2005-11-04 19:53:09
1932年(昭和7)京都で初の女性円タク運転手登場(京大助教授蜷川虎三夫人) 、という記事を見つけました。といっても、別にどうということでもないんですけど。
返信する
行ってきました。 (yume)
2005-11-04 22:11:41
行ってきましたよ。絶対行きたいって思ったんですもの。

とってもよかったです。建物に内部に入れるというのはいいですね。説明の方もとても親切で ビデオも全部見てしまいました。



ところで私、旧議事堂を見なかったことに気づきました。外から見たのですが、中に入れましたっけ?



コンサートも行きたかった。。来年も公開されるようでしたらまた教えてくださいね。



トラックバックさせて頂きますね。
返信する
松室重光!! (小道)
2005-11-04 23:22:51
松室は武田五一と同期の桜です。
返信する
美っちゃんさんへ (vivasan)
2005-11-04 23:34:14
へー!そうですか。

働く婦人だったんだ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物(京大以外の京都府の)」カテゴリの最新記事