2019年10月29日に、タイ企業のホテルにされようとしている元植柳小学校を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/154720181805802c6d998d7fccc39b28.jpg)
七條通りの北、東本願寺と西本願寺の中間の地点にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/4fcb381c5b1309e7f61491424e32a98d.jpg)
4階建の立派な学校の建物があり、運動場には地域の運動会が開かれていたようで、万国旗が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/13f1551aa6c1e7f8afdcc2c20ce24193.jpg)
体育館も昭和のなつかしい感じが残った建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/1a510da93b3bc2f2ec5b41361b86ef03.jpg)
二宮金次郎さんもまだお勉強したはりました。
京都市はこの土地をタイの企業に貸し出し、運動場も含めて敷地いっぱいにホテルが建てられようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/8db625e5d995daf92a187138f504905d.jpg)
学校跡地がこれまで果たしていた災害時の避難所の役割はどうするかといえば、学校の南側にある公園を潰して、地下に避難所を作るというのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/1697e9d5252b54e1f51c60d8c227cf43.jpg)
地下の避難所なんて、電気も使えない災害時にお年寄りが降りていくこともできません。トイレの度に上がってくることもできません。さすがにこれは全くお話にならないので、地下避難所の話は撤回されたようですが、先行きはどうなることか、学校跡地を住民のために使えるようにしてもらいたいものです。また、こんなことで子供のための公園がなくされるのも信じられない京都市の姿勢です。