□ アブラハム・ダービー(ER)
典型的なアプリコット色のロゼット咲きになりました。
この季節、バラ色の人生を楽しめるのは幸せです。
◇ 今日は午前中は用事があって、車でうろうろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お昼御飯を食べて、午後2時から予定の庭の行動を淡々とこなして行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/2e202b5234ad5cf62277fd78550b3965.jpg)
□ エヴリン(ER) 咲き始め、この花びらを通した光は、こんな色。
きれいです。
◇ 今日の予定は、紫陽花を2株、地植えにすること。
つつじを同様に地植えにすること。
朝顔の種まきをすること。
ブルーベリーを鉢植えか地植えにすること。
薔薇の鉢植えを少し移動させること…こんなことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/4200254363c218c8c0d9ad84f706d53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/14ea5c677e194127f5964dda76cd043c.jpg)
□ ジャック・カルティエ(OD/P) 2枚とも
半日陰で育つとありましたので、東側の壁に移動。
◇ あっ、そうそう、この薔薇、ロサ・ムンディ(ロサ・ガリカ’ウェルシコロル’と
言う名のオールドローズ(野生種?)だそうですが、2階で咲くんでしょうか?
ご丁寧にウドンコ病に侵されながらも、ひたすら真上に伸びて行きます、2本も。
好きにさせています。
◇ 大阪出張が効いたのか、鼻歌で何度も前川清の「中之島ブルース」を歌ってました。
水の都に捨てた恋 泣いて別れた淀屋橋
ほろりと落とした幸せを あなたと二人拾う街
ああここは大阪 中の島ブルースよ ♪
(マイク
がほしいなあ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/0ca026f2cad916ce24e0c6fe74336130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/99c0e76b736d724bda5241457589e249.jpg)
□ アメリカン・ブルー (ヒルガオ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/b40e6ebfe8ff61ae3315e0e9ead551bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/4230c59e098aeaa52471c75f3f43dfbe.jpg)
□ オキザリス・バリアビリサンテック(カタバミ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/b7fdc0e176f74cecd7dad6c04a699902.jpg)
□ ブローディア(ユリ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/1057fdcb744a3e554487e18227eb856d.jpg)
□ ブラキカム・ミスティーピンク(キク科)
◇ 今日の作業の画像を、うっかりして撮ってませんので、花壇の花を見てやって下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/f3ab02fdf2a255348d69a9804f556e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/ba1638c233854b6e98f100f99905e156.jpg)
□ ヤグルマソウ(ユキノシタ科)
◇ まあ、いつものことで予定通りには行かず、結局は紫陽花を「3株」、
つつじを1株、それに鉢植えに肥料やりとか、コーネリアの誘引でおしまい。
乾いた鉢に水遣りが終わったのが、午後9時を過ぎていました。
外出時に紫陽花の安売りの鉢(300円)を来年用?に買っちゃったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/fa71bd04e40ed7fff80c9318d95d0657.jpg)
◇ 閑話休題
ベートーベンのヴァイオリン協奏曲ニ長調(作品61)を教育テレビでやってました。
ソロは庄司紗矢香さん、第3楽章冒頭のヴァイオリンのG線(一番太い低い音の出る弦)
だけで引くテーマ曲の部分が特に好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/5ad125f7ea64d48db6936304801b7c69.jpg)
◇ こうして、今日も1日元気に暮らせたこと、それだけで良かったと思います。
朝顔の種は、明日でも蒔けます。
そうそう、今日はハーブの「ティービル」の種も蒔きました。
水色の透き通った紫陽花に、思いもがけず出会えたことも…一期一会ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/bce9032fc873331869830a5c3583cd8b.jpg)
典型的なアプリコット色のロゼット咲きになりました。
この季節、バラ色の人生を楽しめるのは幸せです。
◇ 今日は午前中は用事があって、車でうろうろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お昼御飯を食べて、午後2時から予定の庭の行動を淡々とこなして行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/2e202b5234ad5cf62277fd78550b3965.jpg)
□ エヴリン(ER) 咲き始め、この花びらを通した光は、こんな色。
きれいです。
◇ 今日の予定は、紫陽花を2株、地植えにすること。
つつじを同様に地植えにすること。
朝顔の種まきをすること。
ブルーベリーを鉢植えか地植えにすること。
薔薇の鉢植えを少し移動させること…こんなことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/4200254363c218c8c0d9ad84f706d53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/14ea5c677e194127f5964dda76cd043c.jpg)
□ ジャック・カルティエ(OD/P) 2枚とも
半日陰で育つとありましたので、東側の壁に移動。
◇ あっ、そうそう、この薔薇、ロサ・ムンディ(ロサ・ガリカ’ウェルシコロル’と
言う名のオールドローズ(野生種?)だそうですが、2階で咲くんでしょうか?
ご丁寧にウドンコ病に侵されながらも、ひたすら真上に伸びて行きます、2本も。
好きにさせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/977a07c46a71811ca4fe6d2b7ae69b6e.jpg)
◇ 大阪出張が効いたのか、鼻歌で何度も前川清の「中之島ブルース」を歌ってました。
水の都に捨てた恋 泣いて別れた淀屋橋
ほろりと落とした幸せを あなたと二人拾う街
ああここは大阪 中の島ブルースよ ♪
(マイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/0ca026f2cad916ce24e0c6fe74336130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/99c0e76b736d724bda5241457589e249.jpg)
□ アメリカン・ブルー (ヒルガオ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/b40e6ebfe8ff61ae3315e0e9ead551bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/4230c59e098aeaa52471c75f3f43dfbe.jpg)
□ オキザリス・バリアビリサンテック(カタバミ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/b7fdc0e176f74cecd7dad6c04a699902.jpg)
□ ブローディア(ユリ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/1057fdcb744a3e554487e18227eb856d.jpg)
□ ブラキカム・ミスティーピンク(キク科)
◇ 今日の作業の画像を、うっかりして撮ってませんので、花壇の花を見てやって下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/f3ab02fdf2a255348d69a9804f556e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/4998b510ae57202521b6ca3a2e148b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/ba1638c233854b6e98f100f99905e156.jpg)
□ ヤグルマソウ(ユキノシタ科)
◇ まあ、いつものことで予定通りには行かず、結局は紫陽花を「3株」、
つつじを1株、それに鉢植えに肥料やりとか、コーネリアの誘引でおしまい。
乾いた鉢に水遣りが終わったのが、午後9時を過ぎていました。
外出時に紫陽花の安売りの鉢(300円)を来年用?に買っちゃったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/fa71bd04e40ed7fff80c9318d95d0657.jpg)
◇ 閑話休題
ベートーベンのヴァイオリン協奏曲ニ長調(作品61)を教育テレビでやってました。
ソロは庄司紗矢香さん、第3楽章冒頭のヴァイオリンのG線(一番太い低い音の出る弦)
だけで引くテーマ曲の部分が特に好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/5ad125f7ea64d48db6936304801b7c69.jpg)
◇ こうして、今日も1日元気に暮らせたこと、それだけで良かったと思います。
朝顔の種は、明日でも蒔けます。
そうそう、今日はハーブの「ティービル」の種も蒔きました。
水色の透き通った紫陽花に、思いもがけず出会えたことも…一期一会ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/bce9032fc873331869830a5c3583cd8b.jpg)