折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

うす曇り春爛漫の静かなり

2008年04月27日 23時59分30秒 | 穀雨
                 □ 門扉に至る階段の踊り場、今日の様子。

◇ 春の一番良い時節に、片頭痛はするやら何やらで、鬱々とした一週間でした。
  まあ、そのうち良くなるわいとたかをくくっていたのですが、どうも冴えなくて…。
  結局、ほとんどブログからも、何とはなしに遠ざかっていました。
  こんなに早く、よく帰って来れたものです…世も末かと。

     
       □ 私のうちを訪ねて来られる方は、
         まずこの「オステオスペルマム」をご覧になるかも。

     
     □ 門扉の上、向かって右
      「ガーデンシクラメンとウィンターカーネーション」の寄せ植え

     
   □ 門扉の上、向かって左は「ベロニカ・オックスフォード・ブルー」

     

    

     
      □ 玄関に向かって右手前は「チューリップ」の寄せ植え

     
      □ あれっ!? お客さん、うちに上がらないのですか?
        左に折れると、すぐ左に「アルバ・セミプレナ」(OR)
        北側の日当たり不良なのに、蕾がたくさんついています。

     
      □ これが北側の庭
        日陰でも良のバラにキンモクセイに、クリスマスローズ…。

    
        □ オダマキ           □ クリスマス・ローズ 

     
     □ そのすぐ先、左側、白とピンクの八重の「マーガレット」

    
     □ 庭の北東には「ラナンキュラス」がたくさん咲いて、
       突き当たり一帯は「ハゴロモジャスミン」(ごく一部です)

      

◇ 今日はほぼ一日、庭に出て草むしりに消毒。
  そして早くも立て込んで、風通しの悪くなっているところを間引いたり。
  そう言えば、間もなく五月の空の下。
  草木も枝もそれ相応に伸びていて、当たり前といえば当たり前です。

     
        □ 上から見たら、なんだかゴチャついています。

    

    
        □ 赤や黄色の色様々に♪ 「ラナンキュラス」

     
        □ 北東側を振り返ると、こんな感じになります。

     
           □ いよいよ牡丹が咲き始めました。

     
              □ 遅咲きの小さな「水仙」

             
          □ この近くに「卯の花」 まだ可愛い幼木。

    
         □ このように、まだ健在の水仙もちらほら。。。

    
       □ 香りのないチューリップに、甘い香りのフリージア

     
            □ チューリップに貝母百合でしょうか。

    
               □ 「チヨドノグサ」等…。

     
            □ 次は白い「牡丹」を待ちます。



◇ 前回の更新から一週間もさぼってますと、花たちも色合いが少し変わってきました。
  今日は玄関に入いらずにすぐに左へ曲がって、左に花壇を見ながら奥の薔薇木立へ。
  間違っても薔薇園とはおこがましくて、言えませぬ…。

             
              □ リビングの前の花壇ですが、
                よくわからないですね。

    

    
 □ チューリップ主体の花壇ですが、そのうちラベンダーに変わります。

    
    □ ラナンキュラスのピンク     □ ビオラとおそろいのアイリス

     
          □ 東側二つの花壇を隔てて「コデマリ」

     
             □ もう一つ南側の花壇です。

     

     

     
         □ ここは今は、薔薇とマーガレット中心です。

     

     

     
      □ 花壇の向かい側(リビング窓下)のチューリップも健在。


◇ 晩春を彩るのが、私のうちではずっと「ハゴロモジャスミン」なんです。
  ほんの一週間か十日間くらい、この晩春こそが、春爛漫じゃないでしょうか。
  立夏を過ぎると、春とは違う光の眩しさに陽射しの暑さ、薔薇は夏の入口の花。

     
        □ ちらほら咲き始めた「ハゴロモジャスミン」

     
              □ 出番を待つ、余裕のバラ達。

     
            □ アブラハム・ダービー(ER)

     
             □ パット・オースチン(ER)

     
               □ ハーローカー(ER)

     
        □ 「オオデマリ」アジサイよりも一足お先に。
  
  
  
  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする