折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

秋来ぬと目にはさやかに見えねども

2008年08月07日 23時58分16秒 | 立秋
              □ パット・オースティン(Pat Austin/ER)
                けさは、鮮やかなオレンジ色が初々しい。

◇ 毎朝職場に着いての決まり文句は、このところ「暑いですね」「暑くなりそうですね」
  その前に「今日も」がくっついているが、暦の上では二十四節気の「立秋」
  本日からは「残暑お見舞い申し上げます」に変わる~そうざんしょ
  これからはまず明け方に涼風が吹き、瀬戸の夕凪の蒸し暑さもそのうちに…。

     
             □ コーネリア(Cornelia/Min)


◇ それにしても、今年の暑さは格別、なのにうちのバラも生長した。
  毎度毎度で恐縮だが、イングリッシュローズのピークがここに来て…。
  ジュビリー・セレブレイション、シャルロット、ヘリテージの三年物が目を引く。
  しかも、今年の大苗なのにパット・オースチンの鉢植えには恐れ入る。

     

     
     □ ジュビリー・セレブレイション(Jubilee Cerebration/ER)


◇ あと三週間もしたら、かわいそうでも蕾があろうとなかろうと弱剪定。
  秋の返り咲きを楽しむためには、お礼肥えとともに絶対に欠かせない。
  代替わりの新しいシュートも、来年のバラの微笑を予感させるかのようだ。

     
     □ ジュビリー・セレブレイション(Jubilee Cerebration/ER)


◇ いささか気が早いが、秋が終わると当たり前のように、今年もきっと冬。
  来年に備えて、今から結構「誘引」のことが頭にある。
  これは二階のベランダに向けてとか、トレリスは自分で作ろう、さてさて。

     
       □ チャールストン(Charleston/F) 亡父の想い出。

               
                     □ これまでの猛暑とは打って変わって、
                       しのぎやすい方の日中だった。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする