□ ハーロウ・カー(Harlow Car/ER/2004)シャローカップ咲き、麗し。
(今回の画像は、ほとんど、2008年11月17日の朝)
◇ 暦の上の「小雪」を前に、北国どころか九州は福岡までも雪の舞う季節。
震え上がるような冷たい朝に霜が降りて、遠く由布岳は雪化粧でした。
今年復活したブーゲンビリアの幼鉢等は、玄関内に避難してました。
当然ながら(?)猫の餌食(おもちゃ)になって、鉢をころがしてはジャレて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ffa49c45418c08a89535f1bbeaf786.jpg)
□ ホワイト・クリスマス(White Christmas/HT/1953)
この「半剣弁抱え咲き」は、クリスマスも近くなると咲くという。
◇ 手痛いと言えば、思いがけないパソコンのハードディスクの故障。
購入して1年9ヶ月では保証期間切れ、NxxのPCは初期故障からして多い。
お代は、もう一つイングリッシュローズのりっぱなバラ園ができるくらいの高額。
家内には八つ当たりされ、でもB型女性に反撃するには役者が違い過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/a0c329fb3b844aad50ed4b2725c8f4ad.jpg)
□ スカボロフェア(Scarborough Fair/ER/2003)
春とも夏とも違う、何とも言えない光の柔らかさ…。
◇ 家庭争議の元凶のパソコン修復も完了し、煩雑なシステム設定もやっと終了。
再度ブログの世界で、心惹かれるバラの一瞬の姿を閉じ込める喜び。
何層にも渡って無限の楽しみ方ができるブログは、個性という名の感性と品性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/f84219081ab70080baa3ca9028212323.jpg)
□ アブラハム・ダービー(Abraham Darby/ER/1983)
ディープカップ咲きからロゼット咲きへ変身途中。
◇ おそらく没個性で、酸いも甘いもほろ苦いも知り得た身には、無論限界も感じます。
何せ自称「第一印象派」、出たとこ、出任せ勝負の好き放題が、これからもきっと…。
年相応にお行儀良く、庭のバラに憐れみを覚えられない程度には心を入れ換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/d04abf6d9f4ded38201aa1d65ab9390e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/5079d67954ec207ab382ced0b7c4b449.jpg)
□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ
(Charles Rennie Mackintosh/ER/1988)
たぶん、ディープカップでしょうが、くしゃくしゃ咲き。
この時節に、なぜかお似合いのライラック・ピンク。
【追 記】
私のブログは、通常は文章(◇印)と画像(□印)とで、分けているつもりです。
ただ、文章と画像に脈絡のないケースが多いので、読むにはご面倒でしょう。
最低限、花の画像(□)だけでも追っていただけたら、この上なく「さいわい」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/eb85a07c5582f99411d2dee5b6b735d8.jpg)
□ シャルロット(Charlotte/ER/1993)
典型的なディープカップ、この秋一番の黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/f05e5c42427aecdbd527936778bca46b.jpg)
□ 明日11月22日は、職場の遠足(ビール
のつまみ
)
(今回の画像は、ほとんど、2008年11月17日の朝)
◇ 暦の上の「小雪」を前に、北国どころか九州は福岡までも雪の舞う季節。
震え上がるような冷たい朝に霜が降りて、遠く由布岳は雪化粧でした。
今年復活したブーゲンビリアの幼鉢等は、玄関内に避難してました。
当然ながら(?)猫の餌食(おもちゃ)になって、鉢をころがしてはジャレて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ffa49c45418c08a89535f1bbeaf786.jpg)
□ ホワイト・クリスマス(White Christmas/HT/1953)
この「半剣弁抱え咲き」は、クリスマスも近くなると咲くという。
◇ 手痛いと言えば、思いがけないパソコンのハードディスクの故障。
購入して1年9ヶ月では保証期間切れ、NxxのPCは初期故障からして多い。
お代は、もう一つイングリッシュローズのりっぱなバラ園ができるくらいの高額。
家内には八つ当たりされ、でもB型女性に反撃するには役者が違い過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/a0c329fb3b844aad50ed4b2725c8f4ad.jpg)
□ スカボロフェア(Scarborough Fair/ER/2003)
春とも夏とも違う、何とも言えない光の柔らかさ…。
◇ 家庭争議の元凶のパソコン修復も完了し、煩雑なシステム設定もやっと終了。
再度ブログの世界で、心惹かれるバラの一瞬の姿を閉じ込める喜び。
何層にも渡って無限の楽しみ方ができるブログは、個性という名の感性と品性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/f84219081ab70080baa3ca9028212323.jpg)
□ アブラハム・ダービー(Abraham Darby/ER/1983)
ディープカップ咲きからロゼット咲きへ変身途中。
◇ おそらく没個性で、酸いも甘いもほろ苦いも知り得た身には、無論限界も感じます。
何せ自称「第一印象派」、出たとこ、出任せ勝負の好き放題が、これからもきっと…。
年相応にお行儀良く、庭のバラに憐れみを覚えられない程度には心を入れ換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/d04abf6d9f4ded38201aa1d65ab9390e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/5079d67954ec207ab382ced0b7c4b449.jpg)
□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ
(Charles Rennie Mackintosh/ER/1988)
たぶん、ディープカップでしょうが、くしゃくしゃ咲き。
この時節に、なぜかお似合いのライラック・ピンク。
【追 記】
私のブログは、通常は文章(◇印)と画像(□印)とで、分けているつもりです。
ただ、文章と画像に脈絡のないケースが多いので、読むにはご面倒でしょう。
最低限、花の画像(□)だけでも追っていただけたら、この上なく「さいわい」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/31/eb85a07c5582f99411d2dee5b6b735d8.jpg)
□ シャルロット(Charlotte/ER/1993)
典型的なディープカップ、この秋一番の黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/f05e5c42427aecdbd527936778bca46b.jpg)
□ 明日11月22日は、職場の遠足(ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)