◇ こちらでは一昨日、昨日とそれぞれ最高気温30度、28度を記録して、4月から一足飛びに7月並みの気温だったとか…季節外れの暑さを感じてしまいました。
南西の風が九州山地を越えて吹き渡ると大分はフェーン現象で気温が上がりますが、二日間は風向きが南寄りに変わった途端に気温が急上昇しました。
春たけなわの季節、今は風光る四月から風薫る五月への橋渡しの頃ですから、もうしばらくは夏日や真夏日ではなく、春深しの情緒を味わっていたいものです。
小さな庭も若葉青葉が日に日に増して、白や青紫色の花が爽やかにこの季節の色を添えてくれますが、それはバラの季節への入口でもあるのです。
□ ヒメウツギ (Deutzia gracilis) ユキノシタ科ウツギ属の落葉低木
□ 2年ほど失敗続きでしたが、鉢植えでようやく年を越しました。
□ 庭では春の盛りの代表、シラーの花が咲き続けています。
(左) シラー・シベリカ (右) シラー・カンパニュラータ
□ この時季らしく、白い花たちが目にも心地良いものです。
ダッチアイリスの向こうにハナミズキ
□ ヒメフウロソウが、ようやく愛らしい顔を覗かせたのは庭の北東側。
□ そばにはバラのアーチが…。
わかりにくいですが、ティー・クリッパー(ER)です。
□ レオナルド・ダ・ヴィンチ
(Leonardo Da Vinci LCl 1994 Meilland France)
7時頃、ここは東向き、朝日が射しています。
毎朝、ここの若葉が一番眩しく感じられます。
□ 蕾はこのくらい、開花はまだまだ先の話です。
□ 牡丹の花、開花の続きです。 4月25日
□ 最高気温30度を記録した日の夕方、満開。 4月26日
枝が垂れて、着地したら根付きますよ~~^^
そうやって、うちのはいくつ増えたことか・・・
枝の先端と先端をくっつけたら、かわいいハート型になりそうね~♪
冬の寒さにはめっぽう強いはずだから、冬越しできなかったのは
何か別の理由があるはずですよ~
花はまだ咲いてなくても、緑がまぶしくて
十分に楽しい季節ですよね~♪
牡丹の開いた真ん中の所♪ きれいですね~
親指姫になってちょこんと座ってみたいわ^^
ヒメウツギが見事に咲いたんですね、良かったですね~~
この花が蕾の時からワクワクさせられて新緑の葉を背景に咲くと
それは素敵な風景ですよね~~
かわいい形になっているけどそう剪定したのかsしら?
ぴ~ちゃんの言うようにこの花は寒さには平気だから
何か他にいけないことがあったのかな?
大きくなりますよ、ウチのはしっかりと剪定して大きさを保っていますが・・・
牡丹が柔らかい色で素敵です!
いろんな色の牡丹があるんですね~~
今日はとても好い天気で、からっと晴れて気持ちの良い一日でした。
午前中、鉢と液肥を買いにHCへ出掛けたんですが、帰って見ればあら不思議!
紫色の花、白い花のポット苗がいくつか…。
この時季、鉢や肥料だけを買って帰れるわけがないですよね。
ヒメウツギは、今日の好天で花が咲き進んだような感じです。
庭のこの辺りがとても爽やか、明るくていい気分です。
え~と、年を越したというのは正しい表現ではありませんね。
冬にダメになったんではなくて、それ以前の問題。
チビ苗の地植えで、おそらく土が良くなかったのか、あまりに日蔭過ぎたのか、
その逆でガンガン照りだったからか、秋にはもう枯れたりしてたんです。
だから鉢植えにして、適度に日当たりを意識しました。
もう大丈夫みたいですね。
牡丹、ふんわりしていて、どこかしっかり者のようで…。
ささーっ! どうぞ、姫様!! 中央のロイヤルシートへ!!!
ヒメウツギは昨年のチビ苗が夏が過ぎたくらいですでに3倍くらいに成長して、
この春はビックリするくらいに枝垂れて来ました。
この時を待ち焦がれていたんですよ。
剪定はしていなくて、そのまま放置していたらこうなりました。
春先のまだ寒い頃にこれに鉢増ししました。
過去2回ほど枯らしたのは、寒さのせいではなくて日当たりと土壌の問題だったと思います。
でもこの春に枯れたような枝からごくわずかに黄緑色の新芽が見えたときは、とてもうれしかったです。
シーズンオフに地植えにしようかと思っています。
牡丹はほんとにいろんな色の花がありますね。
うちは桃色と白の二株、桃色はいただきもの、白は私が買ったものです。
優雅に春の風にさわいで、やがて咲くバラの花を待っていてくれるかのようです。
こちらもフェン現象で28度の日がありました。もう頭くらくらでしたよ。で、翌日は13度と、まるでジェットコースターに乗ってるみたいで・・・
ヒメウツギ、とっても可愛いお花ですね。
枝は垂れて伸びるんですか~
鉢を高い所においたら伸びた枝が丸く円を描きそうですね。
シラー、二つとも綺麗な色ですね。園芸店に行ってもついブルー、パープル系統に目がいきます。やっぱり好きなんですね。
レオナルド・ダ・ヴィンチ、写真みただけで
もうなにかわかりますよ~
今年は益々大きくなってる気がします。
本当に楽しみですね。
27度はあったと思います。
この時期は油断すると風邪引きますので注意ですね~。
ヒメウツギがすっごくキレイに広がっていますね~
我家もHaruさんのを見て憧れて1本チビ苗で植えましたが
まだ30センチ程のチビ苗ですから今少しだけ咲いています。
枝が垂れてほふくして横に伸びる様ですね~
どこか高いところに植えてみるのも良いかもと色々と考えています。
私もこれからの生長が楽しみな花です。
レオナルド、葉っぱの色つやもいいし勢いが我家のと全然違う感じです。
このバラは少し遅咲きでなかったかしら?
でもしっかりした花が咲きますよね。
折節さんの牡丹もお見事ですね~
牡丹は色んな色がある様で花見本を見ると驚く程の数です。
でもこれ以上は増やしません~(笑)
日本の花王牡丹もバラと同様に大事に育てたい花ですね。
庭に出ると時間を忘れるそんな連休になりそうです。
夜になって雨が本降りになって来たようです。
夜の雨音を聞くのが久しぶりのような気がします。
こちらの植物にとってもまさに恵みの雨となりそうです。
ヒメウツギは、白い点々が次から次に開花しています。
良く見たら、つるバラの花の咲き方と似ています。
横にカーブした枝から花芽が伸びてそこに花を咲かせます。
ここまで来たら、来年再来年と株を大きくできたらと、一つのささやかな目標です。
多彩な春の色の中で、ブルーやパープル系統の花ってシックで穏やかな落ち着いた印象ですよね。
うちの庭にもそんな色が少し欲しくなって、この休みの間に植えようと思ってます。
バラが咲くまでの間、緑のホスタを植えたりいろいろです。
りこぴんさんもヒメウツギを植えられたんですね。
とても素敵なお庭ですから、初夏を告げるような清々しい白い花がきっとお似合いだと思います。
うちも秋深くなって休眠期になったら、地植えにしようかと考えています。
枝垂れて咲く姿を十分に演出できるような…まあ、私にはそんなセンスはないですけど…。
レオナルド・ダ・ヴィンチは、そうですね、遅咲きの部類でしょうか。
ここは東側壁面ですから、直射日光は午後1時くらいまでの半日陰です。
でも朝日を燦燦と浴びるところですから、バラにはとても条件の良い場所だと思っています。
思い入れのある花ですから、冬の間に寒肥を遣って、3月に固形肥料で追肥、4月からは毎週液肥です。
葉っぱは小さめで丸っこい照り葉で、とても初々しく健康的なところが気に入っています。
牡丹は、色の種類が多彩ですよね。
花の実物を見てますと、ホント圧倒されます。
座れば牡丹のたとえが納得の、何と言うか、麗しい姿です。
私はそんな和装の美人さんに、実際にうっとりと見とれた経験がありますよ。
30年以上も前のことですが、今でも鮮やかに思い出されます。