■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

早坂がゆかで15.900

2014-10-28 13:16:54 | 各国ニュース

栃木でおこなわれた、

関東学生新人体操競技選手権大会
関東学生体操競技交流大会

(23日~25日)のもようを、各大学が伝えています。

早稲田スポーツ

選手インタビュー、写真つきで詳細を伝えています男子の出身校は強豪高校が多く、強化姿勢がうかがえます。

----------
順天堂大体操競技部

こちらは15点台続出。期待の選手が多いようです。早坂尚人選手はゆかで15.900を出しており、W杯コロンビア大会(11月7日~9日・メデリン)が楽しみ

----------
駒大スポーツ

種目によっては上位入賞者が出たようです。写真なし。駒大には体育学部(またはそのような学部)がないのですね「禅」は仏教学部禅学科。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルシアら参加し、メキシコのジムガーラ

2014-10-28 12:52:36 | 各国ニュース

メキシコでのジムガーラが、地元のガルシアコラルらを迎え華やかに開催されたそうです

Gimnasia Latina

ほかに、

ザネッティ(ブラジル)、カルボ(コロンビア)、レイバ(米)
ポパ(スペイン)、パブロワ(アゼルバイジャン)

など。なじみのない名前は新体操、エアロビックの選手のようです。非常に盛り上がったということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の時間~ベルント・イェーガー~

2014-10-28 12:16:47 | 歴史の時間

イェーガー宙返りが発表されて、ちょうど40年になるのだそうです

GYMmedia

1974年10月27日、世界選手権(ブルガリアのバルナ)の最終日にベルント・イェーガー選手(東独・当時22)が初めておこない、「イェーガー」と名づけられたもの。このあとデルチェフ、ギンガー、ウィンクラーなど「手ばなしワザ」が次々と生まれました

80歳になる当時のコーチは、手足が短く不利だったイェーガーが一年かけてこのワザを編み出した経緯などを振り返っています。

----------
現在では女子の段ちがい平行棒でおなじみ。ご本人による実施の映像(1974年モントリオール五輪)も紹介されています(ご本人版は初めて見ました「イェーガー」でどよめきが起きています)今もよく見るので全然古さを感じないワザですね。

引退後はフィンランドでコーチをつとめるなどし、現在はドイツでこどもの指導をおこなっているそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする