メキシコでのジムガーラが、地元のガルシア、コラルらを迎え華やかに開催されたそうです
・Gimnasia Latina
ほかに、
ザネッティ(ブラジル)、カルボ(コロンビア)、レイバ(米)
ポパ(スペイン)、パブロワ(アゼルバイジャン)
など。なじみのない名前は新体操、エアロビックの選手のようです。非常に盛り上がったということです。
イェーガー宙返りが発表されて、ちょうど40年になるのだそうです
・GYMmedia
1974年10月27日、世界選手権(ブルガリアのバルナ)の最終日にベルント・イェーガー選手(東独・当時22)が初めておこない、「イェーガー」と名づけられたもの。このあとデルチェフ、ギンガー、ウィンクラーなど「手ばなしワザ」が次々と生まれました
80歳になる当時のコーチは、手足が短く不利だったイェーガーが一年かけてこのワザを編み出した経緯などを振り返っています。
----------
現在では女子の段ちがい平行棒でおなじみ。ご本人による実施の映像(1974年モントリオール五輪)も紹介されています(ご本人版は初めて見ました「イェーガー」でどよめきが起きています)今もよく見るので全然古さを感じないワザですね。
引退後はフィンランドでコーチをつとめるなどし、現在はドイツでこどもの指導をおこなっているそうです。