米国女子代表らが、フロリダ州で合宿をおこなっています
・USA Gymnastics
参加しているのは、全米女子代表、パンアメリカン選手権代表、ほかに招待選手ら計12人。
リューキン氏が米国女子代表チームコーディネイターを辞任し、現在はトム・フォースター氏という人物が率いているようです(肩書きはハイパフォーマンス・チームコーディネイター)
パンアメリカン選手権(14日~16日・リマ)代表は、ここから大会に出発するということです
中国選手権(4日~7日・河南省許昌市)は6日、種目別決勝の前半をおこないました
・捜狐
各種目の優勝者と得点
<ゆか> 蘇偉徳 14.367
<あん馬> 翁浩 15.400
<つり輪> 蘭星宇 14.800
<跳馬> 虞琳敏 13.867
<段ちがい平行棒> 范憶琳 14.967
ケガから復帰した范憶琳(18)が段ちがい平行棒で優勝しました。
表彰式では、何やら重そうな陶器のツボや置物が授与されたもよう・・・
器具はタイシャンスポーツ。
*漢字がうまく表示されない場合はご容赦願います
世界選手権(10月25日~11月3日・ドーハ)まであと50日となりました
先日のアジア大会(8月18日~9月2日・インドネシア)で銀メダルを獲得したインドネシア女子選手が出場します
・大会サイト
ラディファ・イルファナルトゥフィ(19)は、種目別ゆかで中路紫帆を抑えて歴史的銀メダル
オールラウンド力もあるようで、これまで東南アジア大会などでもメダルを多数獲得。コーチによりますと、世界選手権でもいい演技をしたいと意欲をみせているそうです。
イスラム諸国連帯大会にも出場していることから、イスラム教徒ではないかと思われます(ちがうかもしれません)
<アジア大会女子ゆか>
1. キム・スジョン(北朝鮮) 13.025
2. イルファナルトゥフィ(インドネシア) 12.750
3. 中路紫帆 12.600