■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

ダウニー姉妹が、W杯フランス大会で復帰へ

2018-09-24 21:27:08 | 各国ニュース

種目別のW杯フランス大会(9月29日~30日・パリ)は、比較的豪華な顔ぶれになるもよう

大会サイト

<おもな出場予定選手>
ブラック(カナダ)、ダウニー姉妹(英)、アドラーテグ(スウェーデン)
スルビッチ(クロアチア)、ザパタ(スペイン)、アブリャジン(ロシア)、ラディビロフ(ウクライナ)

ダウニー姉妹ケガから復帰するようです
W杯ハンガリー大会(21日~23日・ソンバトヘイ)から移動して出場する選手が多いようですが、ベルニャイエフ(ウクライナ)は出場しません。

----------
先日亡くなった山本KID徳郁さん(写真)て、ザパタに似ていませんでしょうか・・・入れ墨も・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェラーリが練習再開 アキレス腱断裂から一年

2018-09-24 16:57:01 | ケガ人・病人情報

バネッサ・フェラーリ(伊・27)が、練習を再開しました

OA Sport

昨年10月の世界選手権(モントリオール)で左足アキレス腱を断裂し、手術。今年6月には軽い練習を再開していたそうですが、このほど練習風景の映像を公開したもの。
ケガ以来大会出場はありませんが、記事ではイタリア女子チームの「主将」扱いとなっています

----------
イタリア女子は東京五輪へ向け、2003年と2004年生まれの選手が有望とされており、五輪団体出場できた場合、若手が中心になるとみられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッガーとケースリンが個人総合V~スイス選手権~

2018-09-24 11:35:36 | 大会展望・結果など

スイス選手権(22日~23日・フラウエンフェルト)の男女個人総合結果

スイス体操連盟

<男子個人総合>
1. ブラッガー 81.815
2. ギシャール 81.449
3. バウマン 80.799

<女子個人総合>
1. ケースリン 53.200
2. メイヤー 51.000
3. ウィルディ 50.300

イラリア・ケースリンが初優勝。平均台とゆかも制しました。
前回優勝のユソフは4種目だけの演技でした。
スタイングルーバーは欠場。欧州選手権(8月・グラスゴー)代表の黒人選手エムボヨが出ていないようです(詳細不明)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安里と千葉が金!~W杯ハンガリー大会~

2018-09-24 10:55:18 | 大会展望・結果など

種目別のW杯ハンガリー大会(21日~23日・ソンバトヘイ)決勝後半の結果

ハンガリー体操連盟

日本体操協会

<跳馬>
1. 安里圭亮 14.900
2. ルターントゥン(ベトナム) 14.750
3. ベルニャイエフ(ウクライナ) 14.625

<平行棒>
1. パクニューク(ウクライナ) 14.950
2. 千葉健太 14.900
3. ベルニャイエフ(ウクライナ) 14.850

<鉄棒>
1. 千葉健太 14.150
2. ベセルニエス(ハンガリー) 14.100
3. ゲオルギオウ(キプロス) 14.100

日本が力を発揮しました
跳馬でドラグレスク(ルーマニア)は7位でした。
女子は平均台とゆかでハンガリーの選手が勝ちました。
PDFを開くのが面倒な私は、ハンガリーのように上位3人まで記事中に表示してくれるのが好きです種目ごとにPDFが分かれていたりすると泣きたくなります・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする