ちょうど2032年夏季五輪の開催地に関する記事がありましたので、立候補しそうな国を確認してみました
・Inside the Games
韓国と北朝鮮(共同)
インド
インドネシア
中国(上海)
オーストラリア(ブリスベーン)
が、いまのところ名乗りを上げる可能性があるもようです。アジア対オーストラリアの様相か
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、2025年までに開催地を決めるとしています。
デニス・アブリャジン(ロシア・27)が練習を再開しました
・R-Sport
先月、足を骨折し手術。かなり深刻なケガで、
左足の脛骨と腓骨の骨折
右足の脛骨にひび
と伝えられていました。とりあえずは上半身だけの練習のようです。
----------
また、マリア・カレンコワ(21)がジョージアに国籍をうつしたことを、国際オリンピック委員会(IOC)が正式に承認しました。
国際体操連盟(FIG)は今年8月に承認済みで、世界選手権(10月・シュツットガルト)にはジョージア代表として出場。今回のIOCの承認により、ジョージア代表として東京五輪に出場することが可能になるということです。
・Sport-interfax
・・・ですが、五輪出場権は得ていないと思います
<参考> 東京五輪出場権〜女子個人総合(過去記事) 個人総合98位