2026年世界選手権の開催地が、オランダのロッテルダムに決まりました
・FIG
クロアチアで開かれた国際体操連盟(FIG)の会合で決定したもの。エプケ・ゾンダーランド(オランダ)が出向き、プロモーションを展開。「元体操選手として・・・」と話していることから、もう引退したようです。
<今後の世界選手権>
2022年 リバプール
2023年 アントワープ
2024年 なし(パリ五輪開催のため)
2025年 未定
2026年 ロッテルダム
ヨーロッパ開催が続きます。2025年より先に決まったのはなぜでしょうか・・・
W杯ブルガリア大会(27日~29日・ヴァルナ)の決勝前半の結果
・フランス体操連盟
<ゆか>
1. オズベルジェ(仏) 14.100
2. バークハート(米) 14.050
3. トリフォノフ(ブルガリア) 13.600
<あん馬>
1. ゲオルギオウ(キプロス) 14.500
2. ズゲッチ(クロアチア) 13.850
3. アブアルスード(ヨルダン) 13.800
<つり輪>
1. シモノフ(アゼルバイジャン) 14.750
2. トゥロック(英) 14.650
3. グンドグドゥ(トルコ) 14.600
<跳馬>
1. フリエス(仏) 13.600
2. ラスムッセン(デンマーク) 13.450
3. クーシッコ(フィンランド) 13.175
<段ちがい平行棒>
1. フリエス(仏) 13.450
2. セルベール(仏) 13.350
3. スタンチウレスク(ルーマニア) 12.900
フランスが4つのメダル。なじみのない名前が多いです。カタカナ表記に誤りがあった場合はご容赦願います
ケガから復帰したニューエン(独)はつり輪決勝に進み、7位でした。
----------
フック(オーストリア)はつり輪で4位でした。
・オーストリア体操連盟
----------
女子跳馬でラスムッセン(デンマーク)が2位。3位はフィンランドと、北欧勢が活躍。
・デンマーク体操連盟
アジア大会の公式計時であるティソ(Tissot)が契約を延長しました
・Inside the Games
スイスの時計メーカー。
<今後のアジア大会>
2022年 杭州市(中国) →2023年に延期へ
2026年 愛知県(日本)
2030年 ドーハ(カタール)
2034年 リヤド(サウジアラビア)
のうち、2030年ドーハ大会までは公式計時をつとめることが決まりました。モータースポーツ、自転車、バスケットボール(NBA)のスポンサーとして有名なようで、アンバサダーはその関連の人たちが多い中、全然知らない中国人も数人。むか~し日本では「チソット」と言っていた気がします