どうする家康のこと
「どうする家康」が始まった。
今度の松潤家康は賛否あるけど概ね好評のようである。
異色ともいえる弱い家康像は、僕はけっこういいと思ってる。
なぜなら僕自身が弱い人間だから。
徳川家康といえば日本の歴史上、最も偉大な人物ベスト5に入る人間だけど、それが超人ではなく普通の人っぽいのがいいと思うのだ。
で、毎年恒例の「こんなの○○じゃない」オジサンがわめいていて、やれ弱すぎるだの軽すぎるだの好き勝手言っている。
この「こんなの○○じゃない」オジサンは別名「昔の大河ドラマは重厚だった」オジサンでもあるわけで、軽い雰囲気なのが気に入らないようである。
それはここ2〜3年の話ではなく、実は20年以上前からそう言われていて、彼らのいう昔っていったいいつの頃なんだとも思えてくる。
僕はそういう年寄りはもう切り捨てていいと思う。
今の若い人に向けて、若い人に受ける俳優を使い、最新の時代考証に基づいた解釈でドラマを作ればいいのだ。
実際今現在においても、どんどん歴史的発見があり、大河ドラマはいち早く対応しているので、最近であればあるほど、史実に近いのである。
Twitterである人をブロックした話
僕はTwitterで、時々投稿が目に入るのが不愉快でブロックすることがある。
最近ブロックした人で、大の徳川家康好きの人がいた。
別に家康好きなのはいいのだが、毎日何度も織田信長や豊臣秀吉を貶しまくっていた。
たしかに信長や秀吉は、その偉大な功績の裏側では悪事や非道もやってるので、ある程度言われるのは仕方のないとは思う。
だが、400年以上前に死んだ人間のことを毎日憎しみをこめて罵ってるのを見るのはあまりに気分が悪い。
どうやらその人は、家康が信長や秀吉と同等に評価されているのが我慢ならないようだ。
徳川家康という人物は、ロックでいえばビートルズみたいなもんで、誰も否定出来ないくらい評価が確定していてもはや殿堂入りしていると言っていい。
信長派の人でも秀吉派の人でも、まともな人なら家康がいかに偉大であるかは十分にわかっているし、その逆もしかりなのだ。
要するに、信長や秀吉のことを毎日ボロクソに言ってる人間は、まともではないということ。
相手にする必要はなく、また不愉快な気分になるくらいなら除外すればいいのだ。
「どうする家康」が始まった。
今度の松潤家康は賛否あるけど概ね好評のようである。
異色ともいえる弱い家康像は、僕はけっこういいと思ってる。
なぜなら僕自身が弱い人間だから。
徳川家康といえば日本の歴史上、最も偉大な人物ベスト5に入る人間だけど、それが超人ではなく普通の人っぽいのがいいと思うのだ。
で、毎年恒例の「こんなの○○じゃない」オジサンがわめいていて、やれ弱すぎるだの軽すぎるだの好き勝手言っている。
この「こんなの○○じゃない」オジサンは別名「昔の大河ドラマは重厚だった」オジサンでもあるわけで、軽い雰囲気なのが気に入らないようである。
それはここ2〜3年の話ではなく、実は20年以上前からそう言われていて、彼らのいう昔っていったいいつの頃なんだとも思えてくる。
僕はそういう年寄りはもう切り捨てていいと思う。
今の若い人に向けて、若い人に受ける俳優を使い、最新の時代考証に基づいた解釈でドラマを作ればいいのだ。
実際今現在においても、どんどん歴史的発見があり、大河ドラマはいち早く対応しているので、最近であればあるほど、史実に近いのである。
Twitterである人をブロックした話
僕はTwitterで、時々投稿が目に入るのが不愉快でブロックすることがある。
最近ブロックした人で、大の徳川家康好きの人がいた。
別に家康好きなのはいいのだが、毎日何度も織田信長や豊臣秀吉を貶しまくっていた。
たしかに信長や秀吉は、その偉大な功績の裏側では悪事や非道もやってるので、ある程度言われるのは仕方のないとは思う。
だが、400年以上前に死んだ人間のことを毎日憎しみをこめて罵ってるのを見るのはあまりに気分が悪い。
どうやらその人は、家康が信長や秀吉と同等に評価されているのが我慢ならないようだ。
徳川家康という人物は、ロックでいえばビートルズみたいなもんで、誰も否定出来ないくらい評価が確定していてもはや殿堂入りしていると言っていい。
信長派の人でも秀吉派の人でも、まともな人なら家康がいかに偉大であるかは十分にわかっているし、その逆もしかりなのだ。
要するに、信長や秀吉のことを毎日ボロクソに言ってる人間は、まともではないということ。
相手にする必要はなく、また不愉快な気分になるくらいなら除外すればいいのだ。