パソコンがイカレて、データの損失を受けた次の日、
今度はエアコンが切れて電気が入らなくなってしまった(コンセントは問題ない)。
今年が暖冬だったのが不幸中の幸いだが、暖房なしの生活をしばらく続けるはめに
(まぁ、今年はさほど寒くないので厚着で対処できそう)。
そしてその翌日の今朝、風呂場の照明の電球が突然切れた。
だが密閉式の照明カバーの空け方がわからない。
へたな所を回すと壊してしまいそう。
あせる気持ちで試行錯誤しても、わからない。
仕方ないので、そのままにして出勤(日曜だけど大学院の入試なの)。
あ~、冷蔵庫から始まった電気的災難にこれでもかと襲われ続けている。
無人車の件以来、どんどん悪化して、もう最悪。
もうじき出張で九州に行くんだけど大丈夫かなぁ。
でも、車で出発したら、行方不明だった車カバーの止め器具を道路上に発見。
ペシャンコになっているが、工具でつぶれを戻せば使えそう。
少しだけ気分が晴れた。
入試の仕事を終え、
電球を買ってきて、風呂場の照明カバーをいじっていると、うまく外すことがで、
無事、電球を付け替えることができた。
さらに気分回復。
きっと、今日が最悪で、
これから少しは運気が上向いていくような気がしている。
今度はエアコンが切れて電気が入らなくなってしまった(コンセントは問題ない)。
今年が暖冬だったのが不幸中の幸いだが、暖房なしの生活をしばらく続けるはめに
(まぁ、今年はさほど寒くないので厚着で対処できそう)。
そしてその翌日の今朝、風呂場の照明の電球が突然切れた。
だが密閉式の照明カバーの空け方がわからない。
へたな所を回すと壊してしまいそう。
あせる気持ちで試行錯誤しても、わからない。
仕方ないので、そのままにして出勤(日曜だけど大学院の入試なの)。
あ~、冷蔵庫から始まった電気的災難にこれでもかと襲われ続けている。
無人車の件以来、どんどん悪化して、もう最悪。

もうじき出張で九州に行くんだけど大丈夫かなぁ。
でも、車で出発したら、行方不明だった車カバーの止め器具を道路上に発見。
ペシャンコになっているが、工具でつぶれを戻せば使えそう。
少しだけ気分が晴れた。
入試の仕事を終え、
電球を買ってきて、風呂場の照明カバーをいじっていると、うまく外すことがで、
無事、電球を付け替えることができた。
さらに気分回復。
きっと、今日が最悪で、
これから少しは運気が上向いていくような気がしている。