梅雨が明けた。
肌に張り付く湿気に辟易としていたので、これで雨ともおさらば、と少し気分が軽くなった。
が、雲の向こうに隠れていた太陽の光を浴びてそんな気分は雲散霧消。
身体の表面で感じる湿気とは違い、身体の内部へと暴力的に侵入してくる逆らいようの無い熱だったことを思い出し、気分が悪くなった。
そうだ、ここ数年の夏は異常な高温になるんだった。
ずっと曇ってたから、太陽光の直接的な熱量を忘れていた。
昔の感覚で梅雨明けを乞うてしまったが、今は過ごしやすさでは梅雨の頃の方がまだマシかも。
このところ晩は暑いが朝はそれなりに過ごしやすかったし。
そうか、汗かいて寝る日々がやってくるのか。
そんな予感に震えていたら、心は自然と涼しげな光景を引き出してきた。
昔、信州や東方地方を真夏に旅した時の映像だ。
繰り返し訪れたいろんな記憶が入り混じって、清々しいイメージのみが背景にある。
楽しい旅をしてきたんだなと幸運に思う。
真夏に避暑する旅行はずいぶんとしていない。
もう何年も夏休みは梅雨明け前や秋にとるようになって久しいから。
その夏休みもコロナで遊びにいけないから、今年はまだ取得していない。
それもあって盛夏の信州・東北なんて思い出したのだろう。
自分で行かないのは納得できるが、外的要因で行けないと行きたくなるのは人情というもの。
避暑地で涼んだ夏休みを思い出し、気分だけ旅に出よう。
<2007.盛夏 八幡平>

<2007.盛夏 秋田駒ヶ岳>

<2007.盛夏 イワブクロ>

<2007.盛夏 乳頭山辺り>

肌に張り付く湿気に辟易としていたので、これで雨ともおさらば、と少し気分が軽くなった。
が、雲の向こうに隠れていた太陽の光を浴びてそんな気分は雲散霧消。
身体の表面で感じる湿気とは違い、身体の内部へと暴力的に侵入してくる逆らいようの無い熱だったことを思い出し、気分が悪くなった。
そうだ、ここ数年の夏は異常な高温になるんだった。
ずっと曇ってたから、太陽光の直接的な熱量を忘れていた。
昔の感覚で梅雨明けを乞うてしまったが、今は過ごしやすさでは梅雨の頃の方がまだマシかも。
このところ晩は暑いが朝はそれなりに過ごしやすかったし。
そうか、汗かいて寝る日々がやってくるのか。
そんな予感に震えていたら、心は自然と涼しげな光景を引き出してきた。
昔、信州や東方地方を真夏に旅した時の映像だ。
繰り返し訪れたいろんな記憶が入り混じって、清々しいイメージのみが背景にある。
楽しい旅をしてきたんだなと幸運に思う。
真夏に避暑する旅行はずいぶんとしていない。
もう何年も夏休みは梅雨明け前や秋にとるようになって久しいから。
その夏休みもコロナで遊びにいけないから、今年はまだ取得していない。
それもあって盛夏の信州・東北なんて思い出したのだろう。
自分で行かないのは納得できるが、外的要因で行けないと行きたくなるのは人情というもの。
避暑地で涼んだ夏休みを思い出し、気分だけ旅に出よう。
<2007.盛夏 八幡平>

<2007.盛夏 秋田駒ヶ岳>

<2007.盛夏 イワブクロ>

<2007.盛夏 乳頭山辺り>
