亀山駅はJR東海の管轄のようで、跨線橋のJRの文字がオレンジ色だった。
JR西日本の紫色の気動車とJR東海のオレンジラインの電車の両方が見られて楽しい。
紀勢本線の起点でもあるし、ホームにいるお客さんの数も多くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/ac65d2b271387f248bfd63d39ec4039b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/250588872faf61a41d9bc9639139c0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/befd0374f4eb06b11f61a98ea1486594.jpg)
電車の増結作業を見学。
その電車は普通電車で、後から入線する快速電車があるようなのでそれを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/6c4b6228848e0a17b863786173c65db7.jpg)
ここからの電車は名古屋行きである。
目指すは今日の宿泊先である四日市駅。
乗車すると車内はガラガラ。
さすがに疲れ、座席に座ってしまった。
ふう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/1c3aff04f8181f5fcee1d4ae694453a4.jpg)
車窓はこれまでの田舎の景色から住宅街の眺めへと移っていく。
四日市駅が近づくと、海側の遠くに赤白の煙突が見え始めた。
コンビナートが近づいてきたのだ。
線路のすぐ横も工場や倉庫の敷地が続くようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/0b2e510869edf911170fce5ef5d4596a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/862467df163828d6887ce81740772676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/766cb454afec1d7ec5775566f7558b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/bb92336d8f445b9a75263c1485ebb4cc.jpg)
四日市駅のホームの隣は貨物の留置線が広がっていた。
コンテナ以外にタンク車なんかもたくさん待機している。
珍しい光景にしばしホームに残り撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/1c2f884c07e47e45d985e5ca286ab1b1.jpg)
ところで、四日市駅からは伊勢鉄道伊勢線を走る列車が出ている。
降りたホーム後方が切り欠かれていて、単コロ気動車が止まっていた。
四日市駅と津駅を結んでいる。
この路線にはJRも乗り入れていて、津駅より南に行くのに亀山駅を経由するより短距離だから、紀勢本線の特急や参宮線に入る快速が走っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/cc911cdb11c400b376ef6f8eb9ef8b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/adc78eb74da05d8dcb9bf0815c209397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/fbadb0491d5879fc6af2027163d63092.jpg)
この日の宿は四日市駅と近鉄四日市駅の間にあるビジネスホテル。
駅を出ると広い通りの左右にビルの立ち並ぶビジネス街だった。
歩道は何やら工事中。
疲れた足腰にもう少し頑張ってもらってホテルに到着。
チェックインした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/cc254d21f5d5b76bb3db7ec77e9436c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/c1a9015a0919d6b49cd685b1fa884333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/a45e5d874447f6d6b9290805ca466926.jpg)
JR西日本の紫色の気動車とJR東海のオレンジラインの電車の両方が見られて楽しい。
紀勢本線の起点でもあるし、ホームにいるお客さんの数も多くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/ac65d2b271387f248bfd63d39ec4039b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/250588872faf61a41d9bc9639139c0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/befd0374f4eb06b11f61a98ea1486594.jpg)
電車の増結作業を見学。
その電車は普通電車で、後から入線する快速電車があるようなのでそれを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/6c4b6228848e0a17b863786173c65db7.jpg)
ここからの電車は名古屋行きである。
目指すは今日の宿泊先である四日市駅。
乗車すると車内はガラガラ。
さすがに疲れ、座席に座ってしまった。
ふう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/1c3aff04f8181f5fcee1d4ae694453a4.jpg)
車窓はこれまでの田舎の景色から住宅街の眺めへと移っていく。
四日市駅が近づくと、海側の遠くに赤白の煙突が見え始めた。
コンビナートが近づいてきたのだ。
線路のすぐ横も工場や倉庫の敷地が続くようになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/0b2e510869edf911170fce5ef5d4596a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/862467df163828d6887ce81740772676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/766cb454afec1d7ec5775566f7558b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/bb92336d8f445b9a75263c1485ebb4cc.jpg)
四日市駅のホームの隣は貨物の留置線が広がっていた。
コンテナ以外にタンク車なんかもたくさん待機している。
珍しい光景にしばしホームに残り撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/1c2f884c07e47e45d985e5ca286ab1b1.jpg)
ところで、四日市駅からは伊勢鉄道伊勢線を走る列車が出ている。
降りたホーム後方が切り欠かれていて、単コロ気動車が止まっていた。
四日市駅と津駅を結んでいる。
この路線にはJRも乗り入れていて、津駅より南に行くのに亀山駅を経由するより短距離だから、紀勢本線の特急や参宮線に入る快速が走っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/cc911cdb11c400b376ef6f8eb9ef8b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/adc78eb74da05d8dcb9bf0815c209397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/fbadb0491d5879fc6af2027163d63092.jpg)
この日の宿は四日市駅と近鉄四日市駅の間にあるビジネスホテル。
駅を出ると広い通りの左右にビルの立ち並ぶビジネス街だった。
歩道は何やら工事中。
疲れた足腰にもう少し頑張ってもらってホテルに到着。
チェックインした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/cc254d21f5d5b76bb3db7ec77e9436c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/c1a9015a0919d6b49cd685b1fa884333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/a45e5d874447f6d6b9290805ca466926.jpg)