Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

成果主義と人事評価

2015-03-10 21:15:52 | 本-その他
図書館から借りた『成果主義と人事評価 (講談社現代新書)』を読了。
最近、成果主義の企業が増えていますが、本書ではその問題や課題が書かれています。
成果主義ってメリットばかりだと思っていたら、いろいろ課題もあるのですね。例えば事務系なんてどう評価するのか難しいと思います。それに有能な人がどんどん辞めていってしまう場合だってあります。
在宅勤務のことが少しだけ書かれていました。本書に書かれているとおり通勤しなくていいし、1人なので集中できます。でも他の人はもっと効率よく作業を進めていて自分よりも遥かに優秀なのではと思いますし、直接でないとしづらい質問もあります。
リストラで何千人もの人を辞めさせるのもけっこう費用がかかることも本書で知りました。それなら「ワークシェアリング」を実施するなど、何か対策があっても良さそうですよね。

成果主義と人事評価 (講談社現代新書)
クリエーター情報なし
講談社