Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

ウェブはバカと暇人のもの

2015-04-02 21:15:16 | 本-その他
図書館から借りた『ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)』を読了。
この前に『ネットのバカ (新潮新書)』を読みましたが、本書はそれよりも数年前に書かれたもの。
著者はTVは衰退していないと言いますが、私は衰退していると思います。スマホの普及でゲームとか動画を見る若い人は、「TV離れ」していると聞きますから。何時間もTVを見るのは、インターネットに興味のない高齢者と思われます。
それとネットによって生活は変わらないと書かれていますが、私はその反対だと思います。ネットのお陰でショッピングも楽になりましたし、SNSで久しぶりに古い知人とコミュニケーションを取ることができましたし、さまざまな情報が手に入るし。
本書は意見が分かれそうですね。

ウェブはバカと暇人のもの~現場からのネット敗北宣言~ (光文社新書)
クリエーター情報なし
光文社

ネットのバカ

2015-04-01 21:35:59 | 本-その他
図書館から借りた『ネットのバカ (新潮新書)』を読了。
同じ著者が書いた『ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)』も借りたけれど本書よりも古いから、こちらの方を先に読めば良かったかも。
こんなインパクトのあるタイトルだから著者はネット嫌いなのかと思ったら大違い。寧ろネットニュースを書いているし、1日中パソコンに向かっています。
よく「ネットで稼ぐ」なんて広告を目にしますが、それで稼げるのはほんの一握りの人たちなんですよね。それとスマホゲームの課金制だってうまいこと出来ている。リアルもそうだけれど、ネットでもお金のことになるとドロドロした話もけっこうあるもの。
「ネット炎上」もよく聞くけれど、有名人でなくても発言には気を付けないと。悪意がなくても他人にはそうかもしれませんしね。本ブログだっていつどこで誰が見ているか分かりません。

ネットのバカ(新潮新書)
クリエーター情報なし
新潮社