夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

ZARDの坂井泉水からの想いで・・♪

2007-05-29 13:11:00 | 定年後の思い
私は昨日、旅先の観光ホテルで、
ポップスグループのZARDの作詞家、ボーカリストの坂井泉水さんの死を知った・・。

私はこのお方には、お会いしたことがないが、
私なりに一時は熱愛し、歌の数々に魅了させられた時があった。

平成5年(1993)の春、私はレコード会社の管理畑に勤めていたが、
あるレコード会社と統合となり、初めて長戸大幸・氏の率いるビーイング系のZARDを知った。

これより少し前の時代は、新田和長・氏の率いるファンハウスが、
岡村孝子、辛島美登里、永井真理子などの全盛の時もあった。

ZARDは透明感ある甘い女性の歌声、若い女性の思いの心情を託した作詞、
そしてビーイング系に多い馴染みやすいメロディーと感じた。
『負けないで』、『君がいない』、『揺れる想い』のシングル大ヒット、
アルバムに於いては、前年の『HOLD ME』に続き、『揺れる想い』がミリオンとなり、
この1993年は女性ボーカルとしては頂点となった。

その後、ビーイングはヒーグラム社として独立会社し、私の務めている会社から、離れていったが、
私なりにアルバムのベスト盤などを買い続けたりしていった。

私は統合当時に『負けないで』、『揺れる想い』などで、
時代に勢いのあるZARDを改めて教示を受けたり、
会社の業績にも貢献してくれたり、私のささやかなボーナスにも功してくれた。

結果としては、私は50歳前後で『負けないで』を知り、
定年退職後の三年生の今でも、時折アルバムの5枚を聴いたりしている。

今回、突然に訃報に接し、お若い身なのにと悲しみを覚えたが、
90年代の女性ボーカリストの代表として活躍された坂井泉水さんを、
大変でしたね・・ご苦労様・・ゆっくりとお休み下さい・・
と心から冥福を祈ったりした。

彼女の率いたZARDの音楽は、永遠に残ると確信するが、
少なくとも私は、今後もときおり聴くと思っている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽(さわ)やかな朝を迎えて・・♪

2007-05-29 07:11:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、朝の陽射しを受けて、私は6時前に目覚めた。

ここ1週間は伊豆の下田に温泉滞在をしていたので、自宅の主庭を眺めながら、
煙草を喫い、旅先の情景などを思い浮かべていた。

緑、花、そして潮の香りにつつまれた観光ホテルからの光景も好かったが、
我が家の小庭は樹木と草花の彩りに、ぼんやりと何かしら安堵している。

日中は快晴から曇りの日中となり、21度前後の5月の初旬のような陽気であり、
爽やかで過ごしやすい日を迎える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする