その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋工房(探偵物語)

2012-11-20 12:11:32 | 夢屋工房

小春日和…昨日は久し振りに晴れ渡りました。このところ、小雨と曇り空の繰り返しなので、ポカポカとした陽気が恨めしい。せめて昨日の日曜日がこんな日和であったなら^^;
「探偵物語」は、亡き松田優作さん主演のTVドラマ、1983年には薬師丸ひろ子ちゃんが主演した角川映画の『探偵物語』とは一切関係がありません。主人公の工藤俊作という名前が、アニメ『名探偵コナン』の工藤新一と交錯し、ストーリーも良く覚えておりませんが、この世の中、「探偵」という職業が成り立つのかどうか不思議に思うのであります。
しかし、「探偵業」を営むためには、法律で管轄する各都道府県の公安委員会に届出を行わなければならないようであります。したがって、平成23年度末で5,300件ほどの「私立探偵」の届出があるそうですから、結構な依頼件数があるのだろうと思われるのであります。依頼内容は、素行調査や浮気調査に人探しなど、刑事事件とはならないような内容で民法上の不正を調べてくれる訳でありますが、あなたの身辺大丈夫ですかね^^;
報酬を支払ってまで調べたいのだから、調査結果に満足するか、調査後の反対給付(離婚による慰謝料など)が無ければ、依頼する意味が無いのでありまして、過去を掘り起こして出自などを調査するなどというのは、所詮、結婚と言う最大の契約が初めから一方的に疑われている訳でありまして、「叩いても埃も出ませんし、清廉潔白な方であります。」などと他人様から保証されても如何なものかと思うのでありますが…。
人の心を盗む者も「盗人」と言うのであれば、世に悪事と盗人の種は尽きないのでありまして、かの石川五右衛門も保証しているのであります。『夢屋探偵事務所』は、農作物の盗人たる昆虫(害虫)の素行を専門に調査しておりますが、今のところ、調査依頼が無いため無報酬。ましてや、これから冬を迎えますので、探偵事務所は開店休業状態でありますよ。
はてさて、世の中の隙間に潜む『飯の種』を探すべく、これから4ヶ月ほど部屋に籠もって調査活動を開始しますか…^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする