その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

春の味覚

2015-03-30 12:15:09 | 暮らし

『夢屋国王』のお狩場…下有無川はまだ雪の中

この週末、天気は二日続けて上機嫌、畑の雪融けも一気に進みました。いち早く雪が融けた南に面した田んぼとの境界(土手)部分では、オオイヌノフグリやヒメオドリコソウが一輪ずつ咲いておりました。春なんだなぁ^^;
『夢屋国王』の本日のお仕事は、いくらかでも畑の雪融けが進むように、雨除けハウス回りの除雪…除雪機械で縦に筋を入れて、お日様の力をお借りしまして…畑の排水を効かせるために明渠をスコップで手掘りして…飽きれば、甲子園球児の活躍をテレビ観戦して一服つける。一服している時間の方が長いような気もしますが、徐々に身体を慣らしていくのであります。
年度末の納期に追われている『ノロ社長』が休憩にやって来て、時間がないから早くコーヒーを入れろとの催促…朝風呂に出掛けたと思った彼は、早朝から会社に行って働いて来たようであります。そんな慌ただしい彼がポツリとひと言。「同級生N君が、大腸がんで昨年の秋に手術をしたらしい。」抗がん剤の影響で、肝臓にダメージを受けていると思われるN君の状態を案じながらも、我々もそういうお年頃なのだと改めて思い知らされるのであります。


「ふきのとう狩り」山際には近付けませんでした…

忙中閑有り…所詮、人力による除雪は、お日様の威力に比べれば何の効果も無いのでありまして、午後は昨日の宣言通り『お狩場』の様子を見に行くのであります。まだ、道も雪に閉ざされており、雪融け水で沢は増水しておりますが、道路からほど近い沢沿いの土手にお約束通り「ふきのとう」を見つけました。山菜の時期にはまだ早いですけれど、ネコヤナギの木は芽吹き、木々の芽吹きも間近であります。もうすぐ『美味しい春』の到来…今夜は、生産組合の寄り合いだから、明日の朝にでも「ふきのとうの天ぷら」と「ふき味噌」を作ることにしましょう^^;
またまた、お酒とご飯が進む君であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする