破れた天幕から青空がのぞく^^;
いつもの年であれば、ビニールハウスの天幕を張ろうなどとは考えもしない2月に、コツコツと骨材を強化して、本日天幕張りを強行いたしました。天気予報通り、晴天、微風、気温8℃etc.そして「先勝」…最後は験を担いで神頼みであります^^;
農園用地を求めてから10年、『チャオちゃん』にパイプハウスの骨材を無償で頂いたのが始まりで、極力お金を掛けずに雨除けハウスとして畑作に挑戦してきましたが、春先の強風で3度天幕が破れ、3度跳ね返されて来ました。主な原因は「強風」でありますが、骨材不足(強度不足)、マイカー線による固定の手抜き、小さな破れの補修の手抜きといった『農場長』側に起因する潜在的な要素が挙げられます。一昨年は、遂に雪の重みで半壊してしまい、一年間放置しておりましたが、昨年の春に退職を機に心機一転、再建し、専業農家の方々のハウスを見学させていただいて、要所要所を補強してきました。
まだ内部の補強はありますが完成です。
午後2時外気温が上昇し11℃ほど、ハウス内の温度計は25℃を指しておりました。最低気温はまだ氷点下を示し、地面が凍っている状態ですから、まだまだ種蒔きには早いのでありますが、これで2月中旬以降のハウス内温度と地温の観測が可能となりました。そして、春先の湿った雪の荷重による強度試験も兼ねて…。また跳ね返されるかも知れない。その時はそのときでまた考える。跳ね返されても挑み続ける「気力」が残っている内は、加齢に伴う病気にもならないんじゃないかなぁなんてね^^;
さて、本日は長男『ポン太郎君』とオッカーの不在を良いことに「完成披露(疲労)パーティ」を盛大に?ハウスの中でやりますかねぇ…「ハウス焼けちゃったりして…。」オッカーの不吉な予言が気に掛かる(笑)
ちなみに、一粒の籾が成長して大きな利益をもたらすという「一粒万倍日」は、2月9日(日)、2月16日(日)etc.と続き、2月12日(水)は「先勝」だけであります。