蟋蟀庵便り

山野草、旅、昆虫、日常のつれづれなどに関するミニエッセイ。

蝶、無心

2015年09月29日 | つれづれに

 シルバーウイークとは、365連休で遊びまくる年金生活者が、たまには働く週間と心得た。渋滞に巻き込まれながら行楽地に向かうほど、遊ぶ時間に不自由してはいない。

 晴天に恵まれ、20キロのセメントと左官用の鏝を買ってきて、外壁の石垣とブロック塀の修復に3日間汗を流した。屋根の漆喰の傷みの修復を頼んだ業者が、サービスで黒ずんだ外壁を高圧水流で綺麗にしてくれたのはいいいが、劣化した石垣やブロックが逆に傷ついて穴だらけになり、ずっと気になりながら秋風を待っていた。業者に頼めばン万円は取られるところを、見映えはともかく材料費2千円ほどで済んだし、それなりに楽しんだ作業だった。これが私のシルバーウイークだった。

 直前、当然のことのように安保関連法案が国会で成立した。暗黒の時代を予感される不気味な足音が一気に高まった。
 新聞の投書欄に「安倍首相の名、末永く後世に」というタイトルを見付けて「なぬ?」と目を瞠った。しかし、読み終わって快哉を叫んだ。言い得て妙、言いたかったすべてを言い尽くした一文だった。無断ではあるが、お叱りを覚悟で敢えて全文を転載する。
 「日本国民のために前代未聞の法律を作った人。そのため、日本国民より先に米国議会でその法律の制定を約束した人。そう言われても恥じない人。
 国会を解散し、信を国民に問うべき重要な法案であったのに、しなかった人。歴代の総理大臣が守った憲法解釈を勝手に変えてしまった人。
 憲法学者の大半が違憲と言い、国民が各地で反対デモを起こしても自分のわがままを通した人。公聴会を設け、国民の意見を聴く機会を設けたものの、全く参考にしない人。戦争の抑止力になると言いながらも、テロの攻撃には何ら対策を持たない人。
 国会質疑で野党の質問に答弁が二転三転、とても法律として通用しないのに強行採決した人。数に任せた手法で日本を壊した人。
 あなたは末永く後世に語り継がれることでしょう。」(柳川市、大津数也)
 利権・金権・権勢欲にまみれ、次の大臣の席欲しさに誰一人抵抗することなく、唯々諾々と総理に尻尾を振る自民党陣笠議員の醜さは、もう言葉がない。

 とうとう敬老会に招かれて、いささか蟷螂の斧も折れがちな我が身を慰めるには、無心に汗を流すしかない。
 連休が終って夏が還ってきた。雨の多かった夏、残暑が短かった夏……庭に緑の苔と雑草が拡がったのが見苦しく、連休明けの一日を庭の手入れに汗を流した。草むしりと言うような生易しいものではない。スクレーパーで土を2センチほど剥ぎ取り、天日に終日さらして、乾いた草と苔を掃き集める作業である。これが意外に嫌いではない。やがてまた直ぐに草茫茫になる不毛の戦いではあるが、コロ付きの作業椅子を転がしながら、いつの間にか妄念を忘れ無心になっている自分がいる。蟋蟀庵の庭はそれほど広くはないが、家を一周して剥ぎ取りを終える頃には、全身汗にまみれている。
 43度の熱いお湯と冷水のシャワーを交互に浴びて身を引き締める。「年寄りの冷や水」である。左腕に残る腕時計の痕が、この夏の名残。それほど日差しを浴びた覚えもないのに、いつの間にか紫外線が白い日焼けの痕を残していた。

 散髪をして帰る児童公園の花壇で、黄花コスモスの花にとまって無心に蜜を吸うツマグロヒョウモンの雄がいた。真っ青な秋空から降り注ぐ日差しは痛みを伴うほどに強く、翅いっぱいにその日差しを受け止めて輝く蝶の無心が眩しかった。
 今度輪廻転生する時は、蝶になるのもいいな、とふと思う。
 雄に生まれるか雌に生まれるかは、些か迷うところである。これも妄念か?(呵呵)
               (2015年9月:写真:ツマグロヒョウモンの吸蜜)