蟋蟀庵便り

山野草、旅、昆虫、日常のつれづれなどに関するミニエッセイ。

虚しい宴

2021年07月26日 | 季節の便り・花篇

 民意を無視して、2020東京オリンピックが始まってしまった。関係者の辞任・解任が相次いだ開会式を観ながら、「なんだ、これは!?」と、次第にシラケていく自分がいた。暗い!部分的には、気持ち悪く、不気味なシーンもあった。
 そもそも、コンセプトなど、説明を聞かないとわからない演出って、いったい何だろう?無観客でよかった。テレビでズームして観ているからわかるチマチマしたシーンなど、広く遠い観客席からでは意味がわからなかったかも知れない。独りよがりが不愉快でさえあった。解説するNHKアナの言葉にも、いくつもの抜けがあった。最近のアナウンサーは勉強していない。
 あまりにも冗長過ぎた。あんな深夜まで天皇を拘束し、しかも天皇の開会宣言に遅れて立ち上がる不敬なスガやコイケの醜態!ハシモトやバッハの長たらしい挨拶に比べ、簡潔に開会のみを宣言した天皇は、潔く見事だった。

 好きな試合だけを拾い観しながら、コロナがらみの報道が急速に影を薄めたことに気付かされる。NHKは、完全に政府に報道コントロールされているのが見え見えである。この時期の気候は良好などと、梅雨明けの高温多湿のこの時期にオリンピックを誘致した罪人・アベ、「福島はアンダーコントロールにある」と言った言葉とともに、歴史に残る欺瞞・虚言のひとつである。
 選手たちは、相手と戦う前に暑さと戦っている。熱中症で気を失った選手もいる。試合時間を夕方からに遅らせるよう要求した選手もいる。選手や関係者のコロナ感染も日々増え続けている。追い打ちをかけるように、大型台風8号が迫っている。アメリカのマスコミの圧力?スポンサーの圧力?政権の保身?選挙対策?アベからスガに汚泥を引き摺ったオリンピック、国民感情を取り残し、ある意味で選手たちまで犠牲にして、オリンピックが独り走りしていく。

 久々に、新聞のコラムに快哉を叫んだ。西日本新聞26日朝刊2面「提論~明日へ」に書かれた、日本総合研究所調査部主席研究員藻谷浩介氏の快論である。部分引用させていただき、36度を超える猛暑の憂さ晴らしとしたい。
 まず第2段から。
 ~~日本は(アルファ株もデルタ株も)どちらもうまく防げなかった。その原因が国内の体制不備だと理解せず、五輪に絡めて外国人を攻撃しているようでは、攘夷気分に狂って世界の現実を見ようとしなかった幕末の日本人を笑えない~~

 ~~客観的な数字を見れば、先にワクチン接種が進んだ欧米、そして入場行進した国々・地域の多くに比べ、日本は安全なのだ。
 首相以下の五輪推進派の関係者がなぜ、こうした数字を示さず「安心安全」という精神論を唱えるだけなのか。数字を見ていない、あるいは数字を国民に説明する言語能力がないのだろう。強権を振りかざして忖度させるだけで、周囲のやる気を喚起する言葉を持たない人物を首相に据え、それを問題とも思わない政党に、時代の求める「政権担当能力」はないと有権者はいつ気付くのか~~

 そして、終段。
 ~~延期を1年3ヶ月にして10月開催にできていれば、ワクチン接種も進み、暑さ対策にもなっただろうが、在任中の実施をもくろむように延期を1年とした前首相は何を思うのか。大会組織委員会の名誉最高顧問でありながら開会式を欠席した節操のなさ、腹の座らなさには言葉がない。ここでも責任は、彼の数々の公私混同を多年放置してきた、われわれ有権者自身にある。
 五輪はそれとは無関係に第5波の下で遂行され、多少もしくは多数のごたごたとともに、しかし他国で行われた場合に比べれば大過なく終わるだろう。それがいかに利権やスキャンダルまみれであれ、その開催を世界のスポーツ選手に対し引き受けた日本として、最低限の責任は果たす形だ。五輪より開幕が1か月遅いパラリンピックは、ワクチン接種が進む分、少しでも盛り上がることを願う。
 そしてその後に、われわれ日本人に何が足りていないかを、今度こそ深く反省しよう。それは物事を客観視する訓練と、標準的な公徳心と言語能力持つ人物をリーダーに選ぶ習慣に他ならない~~

 言い得て妙、言い尽くして快!

 この夏2度目の月下美人が、今夜4輪花開く。一夜限りの美人を愛でながら馥郁とした香りに浸り、束の間の安穏な宵を楽しむことにしよう。
                 (2021年7月:写真:頭を擡げる月下美人の蕾)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう、言葉も出ません (wacky)
2021-07-27 19:56:30
御隠居様も、既にご存知の通り、東京のコロナ感染者記録を塗り替えてしまいました。
出るのは、ため息と愚痴ばかりです。
地方でも感染者急増中。
御隠居様、ととろ奥様のご健康をお祈りしております。
返信する

コメントを投稿