峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

人は教えられたように教える

2006年05月21日 | 学校教育
今年1月、長崎市立片淵中の43歳の男性教諭が当時中学3年生の男子生徒の顔をたたき右目にけがをさせたとして、長崎署は18日までに傷害容疑で教諭を書類送検したと5月19日の長崎新聞が伝えています。

記事によると、教諭は1月24日の昼休み、同校体育館で創作ダンスの練習をしていた生徒が規定の体育館用シューズを履【は】いていなかったので注意したが、聞かなかったため平手で殴り、目に約1週間のけがを負わせたといいます。

生徒の家族は、教諭に対する教育委員会の処分が示されないことなどから、生徒が高校に進学した4月に同署に被害届を出したとのこと。
県教委義務教育課は、学校側の謝罪が伝わらなかったようだ。だが、体罰は絶対にいけない。教諭の処遇は刑事処分の結果を待つとしています。
「体罰は絶対にいけない」管理職にある者はみなそう言います。が、それは本心なのでしょうか。管理職にある者は、暴力教師を重宝【ちょうほう】していないでしょうか。

この事件は、生徒の家族が警察に被害届を出したことで教諭の暴力が明るみに出ましたが、生徒を注意して聞かないならば殴るという無茶苦茶なことが学校の中で日常、当たり前のように行われていることを私たちはもっと知らなければならないし、問題にしなければならないと思います。学校の治外法権化はいつまで許されるのでしょうか。

親は育てられたように子供を育てるとも言われますが、教師も教えられたように教えている節があります。
先日、中学生に聞いた話ですが、些細なことで教諭が生徒を廊下に正座させたというのです。

高校時代、生徒が質問に答えられないと授業時間中、ずっと立たせっぱなしの教員がいました。それがどれほど屈辱【くつじょく】的なものか、理不尽なことか私は無言の抗議を1年間続けました。分かっていても、すっくと立ち上がり、一言「分かりません」と言ってそっぽを向いて立ち続けたのです。
ただし、学年も中頃になると、本当に分からなくなりましたそれでも、分かっているけど答えるもんかというような振りをして「分かりません」と立ち続けたのです。なんともいじらしいというか、見事に屈折【くっせつ】したというか…。

しかし、今考えるとむなしい抗議でした。何故なら彼はそのことをよく承知の上で、生徒を立たせていたのです。つまり、彼も子供の頃、そのような目に遭っているはずです。ある意味、それは彼にとっての復讐だったのかもしれません。暴力の連鎖です。なんという不幸な教師と生徒の関係でしょう。

それは数学の授業でしたが、おかげで(?)数学がまったく分からなくなると同時に、数学という教科が大嫌いになりました。また、私の中にある権力・権威のようなものに対し、何となく逆らってしまう癖も彼のおかげかもしれません。

廊下に生徒を座らせる。まるで江戸時代あたりのお上の罪人に対する見せしめではありませんか。顔を平手で殴るのも、かの悪名高き日本陸軍の兵隊がやっていたことです。兵隊の経験のあるご高齢者は、上司の部下に対するその陰湿【いんしつ】ないじめが今でも頭を離れないと顔を曇らせます。

戸塚ヨットスクールの戸塚さんが刑期を終え出所してこられた後の記者会見で体罰は教育だと言われましたが、取り巻いていた新聞記者の誰1人として彼に反論できませんでした。
それは私たちが、体罰・暴力が人をおとなしく服従させる手段として大変便利で有効なものだと心の深いところで学習させられ続け、それをどこかで納得しているからこそなのでしょう。

写真は、再びヤマボウシです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの力を注ぐ方向は違うと思う

2006年05月20日 | 暮らし
秋田の不明小1 遺体発見、首に絞め跡 先月は近隣女児「水死」 (産経新聞) - goo ニュース
藤里町では、彩香ちゃんが死亡した後、防犯対策をリーフレットにまとめて各家庭に配布するなど、事件事故への対応策を学校がとってきたが、同じ地域で再び子供が犠牲になってしまったと記事にあります。私たちは、いったいどれほどの防犯対策をとれば子供たちの命を守れるというのでしょう。

事件が起きるたび各地で、例えば「~地区子供を守り隊」というような、いかにもいいネーミングでしょうと、それを考えた人の笑みが浮かぶような、それで満足しているような、パトロールすることで安心しているような、もちろんそうではないのでしょうが、そう思えるような防犯組織ができたと、こぞってマスコミが採り上げます。

街には種々の車が「防犯パトロール中」のステッカーを貼って走っています。そういう私も車には青少年健全育成会から配られた「子供110番」を付け、配布物などを届けるため町内会を歩く際は、やはり健全育成会から配られた「防犯パトロール中」の腕章を巻いています。

これらを全く無意味なものとは思いません。しかし、それが恐怖から逃れたい。あるいは、とにかく安心したいというところからきている割合が高いとすれば、私たちは考えなければならいのではないでしょうか。
このようなことだけに私たちがとらわれている現状を危惧【きぐ】します。
そして、それが私たちの社会を息苦しくし、追い詰められた感を抱く者の自暴自棄【じぼうじき】を誘発【ゆうはつ】する一因になっているようにも思われるのです。

写真は、ヤマボウシのサトミという品種です。ヤマボウシの花が開いてから雨の日が多く、心が揺れます。

いつも言葉が足りていないことを自覚していますが、誤解を恐れず、限られた時間の中で私の在り方を問うています。
在り方を問いながら、きょう1日を目的に生きています。きょうも、いい日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしいと思う

2006年05月19日 | 学校教育
長崎県立長崎東中学校で今年2月、バレーボール部顧問の39歳の男性教諭が女子部員6人を平手で殴り、うち1人に左耳の鼓膜を破るけがを負わせ、県教委が文書訓告処分にしていたことが17日に分かったと、5月18日付の長崎新聞が伝えています。

教諭は2月4日佐世保市であった練習試合終了後、プレーの内容が悪いと当時の1,2年生6人を平手打ちしたそうです。鼓膜が破れた生徒は2週間通院したそうです。
けがをさせられた生徒は、練習試合1週間後の県大会に出場できず、その後退部しています。教諭らは生徒と両親、他の部員や保護者に謝罪し、関係を修復したといいます。教諭は今もバレー部顧問を続けています。

寺田隆士校長は「本人は十分反省しており2度と体罰を加えないと確信している。強いチームつくるには教諭の指導が必要」と話したといいます。

生徒たちのプレーの内容が悪いといって顔を平手打ちするのは、おかしいと思います。
鼓膜を破るほど女の子を殴るのは、おかしいと思います。
教諭が生徒と両親、他の部員や保護者に謝罪したというのは、おかしいと思います。後で謝る程度の信念ならば、どうして無抵抗の子供を殴る。あなたは。
寺田隆士校長が、この教諭は2度と体罰を加えないと確信している根拠は何なのでしょう。
校長が強いチームをつくるには教諭の指導が必要だと言っているのは、おかしいと思います。

サツキが咲き始めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの思いを丁寧につなぐ

2006年05月18日 | 町内会長
昨日は、日曜日に作ったゴキブリ団子を館内に配置するため厚生部のお二人が午後1時から作業を始めておられました。
午後1時半からは婦人部の集会が行われます。午後1時の有線放送での案内をきっかけに三々五々集まってこられました。今年度の活動をみなさんで話し合われるのです。
みなさんの町内会に関わろうとする意気込みが昨年度とは明らかに異なります。確かな手応【てごた】えを感じます。
結局、20人お集まりでした。

会の冒頭、お時間をいただいて、6月に予定している日帰りバス旅行について少し話をさせていただきました。

明日、副会長と下見に伊万里へ行く予定です。

宿根草は古くからの律儀【りちぎ】な友人に似て、時期になると必ず顔を見せてくれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手をつなごう

2006年05月17日 | 町内会長
午前中、近くの町内会長さんから電話がありました。時々、情報をいただいたり、意見を交換している会長さんです。
いろいろお話をさせていただいているうちに、当町内会にある小浦自然公園のことに話が及びました。
当町内会としては自然公園をよみがえらせたいと考えていること、そのために役場と話し合っていることを伝えると、それならば、かつて自分たちの町内会からつながっていた遊歩道を復活させるべく、近隣の四町内会をまとめたいと申し出ていただきました。

小浦地区7町内会に新しい風が吹きそうな予感です。

ここ数日雨が続いています。ヤマボウシのピンクの花がその雨ににじんで見えます。
写真は2階の教室から眺めるヤマボウシの花の群れです。15年ほどで、こんなに壮観な眺めを見せてくれるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い物に 巻かれてなるか

2006年05月16日 | 私塾
レオパレス社長が48億円不正流用 入居者共済金を投資 (朝日新聞) - goo ニュース
やっぱりかという思いでこのニュースに接しました。
この会社、いつの頃からか頻繁【ひんぱん】にタレントの藤原紀香さんのCFが流れるようになっていました。県内でも、あちらこちらでそのアパートを見かけるようになってきていました。
最近、この会社のCFで、後ろで踊る坊主頭の男の子がいかにもっていう感じで踊る様子が可笑しく、CFが流れるたびくるみさんと2人で大ウケでした。

ところで、私の塾では岡山の吉備システムという会社のデータベース学習システムを6年間使ってきました。500万円弱という高額な代物【しろもの】で6年間のリースでしたが、重宝【ちょうほう】したのは事実です。
ところが、今回の教科書改訂に際し、古い保守は打ち切ったと言います。最初の契約の際の話とちょっと違うので、言うべきことは言わせていただいて、それで終わりにしようと思いました。ところがところが、再契約に関し、文字通り破格のいい条件を示されました。

無くて困るものではありませんが、あれば便利なものです。契約を更新しようと思いました。
とことがところがところがです。新たにリース契約を交わすに際し、契約書に生徒数は100名以上と書いてくれと言います。そうでなければリースが通りにくいというのです。
まったく、おかしなことを仰るものです。私の塾は定員12名です。それで十分な経済的根拠があります。
他にこだわりが無くとも、そこには多少のこだわりがあります。それを100名いますなどとは口が裂けても言えるものではありません。そのように申し上げると、「そうですか……」

さらに、保証人が必要だが保証人の筆跡は変えて書いてくれと言います。保証人が書けば筆跡が異なって当たり前ではありませんか。そう言うと、「あっ、はい」
さらにあきれたことに、印鑑は違うものを押してくれと言います。保証人は本人の印鑑を押印するのだから違って当たり前ではありませんかと言うと、「あっ、そうですね」

この国の契約書は、このようにしてデタラメなものが当たり前のこととしてまかり通っているのをあらためて思い知りました。

一事が万事、私たちの社会は、こんなデタラメなことが当たり前のように行われているのでしょう。

レオパレスの社長が48億円を不正に流用しようと、銀行員がお客の金を不正に引き出そうと、官僚が税金を湯水のように使おうと、そんなことはみ~んなやっていることなのです。

それでは、誰もがやっていることだから、やらなきゃ損と考えるのでしょうか。

コンピュータを利用してのデータベース学習システム、実は税金対策として導入したものでしたが、塾生にとって大変便利で有効なものと思っていました。
しかし、前述のことをきっかけにあらためて、本当に塾生のためになる学習とはどんなことなのかを考えています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房どのの日

2006年05月15日 | 夫婦
女房どのは昨日、運動会で出勤したため、きょうはお休みでした。
女房どのは、新学期からずっと根【こん】を詰めて仕事をしています。その上、家族の食事作り・健康管理・家計のやりくりなど、家族の根っこの部分をしっかりと受け持ってくれています。まさに家族の要です。

そこで、きょうは「女房どのの日」にすることを思いつきました。
先ず、女房どのの好きな温泉です。何度か利用したことのある「西海橋コラソンホテル」に出かけました。
つい最近、第2西海橋ができたとテレビが伝えていました。ちょうどいい機会です。そこを渡ってみることにしました。緑の濃くなったハウステンボスのすぐ傍を通り、パールラインという有料道路を通過すると、間もなく真新しい水色の第2西海橋が見えてきました。これまで何度も通った古くからの西海橋が左手に見えます。
第2西海橋を渡り終え、国道に出てUターン。先ほど左手に見えた西海橋を渡ってすぐを右に折れると、すぐにコラソンホテルです。

きょうは月曜日、その上、午前中とあって、ありがたいことにホテルの瀟洒【しょうしゃ】な浴場は空いていて貸しきり状態です。特に、男湯の方はほとんどの時間、私1人でした。
露天風呂からは海が一望でき、防波堤で釣りを楽しむ人たちの姿が見えました。
1時間ほど泳いだり、大空の下で寝そべったりと温泉を堪能【たんのう】することができました。

温泉のあとは食事です。佐世保市内に戻って昼食をとることにしました。浜田町にある「花れんこん」でゆっくりと贅沢【ぜいたく】なご馳走に舌鼓【したつづみ】を打ちました。

その後、いつもいただいているお茶を求めに、過日、山野行でお世話になった製造元の北村茶園に初めて女房どのを連れて行きました。
今時、山の上は新緑のお茶畑にツツジの鮮やかな赤やピンクや白色がなんともよく映っています。
我が町内会から嫁いで来ておられるお嫁さんと、在りし日のご両親のことなどを話しながら新茶をいただきました。

そうして、山道を楽しみながら車を走らせ、我が家に着いたのは夕方の5時を回る頃でした。

いくらかでも、日頃の女房どのの苦労に報【むく】いることができたでしょうか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大な女房どの

2006年05月14日 | 夫婦
土曜日、女房どのが帰省する有紀さんを迎えに行ってくれました。
有紀さんを寮まで向かえに往復するのに車で4時間弱かかります。このところ、私の体を気遣って女房どのはくるみさんと2人で有紀さんを迎えに行ってくれます。
女房どのは偉大です。

きょうは、女房どのの勤務する学校の運動会だったようです。いいお天気で何よりでした。
女房どのは今年も小学1年生のクラスを受け持っています。どうやら、女房どのは小学1年生のスペシャリストのようです。ずっと、1年生を受け持っています。
1年生のもう一つのクラスを担任しているのが今年、大学を出たばかりの女性です。彼女は、我が家の長女の絵理子さんと同じ年だそうです。
女房どのは、彼女が絵理子さんに似ていると可愛がっています。彼女だけだけではなく、女房どのは若い人の面倒を見るのが好きなようです。
きょうも、彼女の弁当まで作っていました。それだけでなく、家に居る私と子供たち3人分の朝食と昼食まで早朝、3時か4時に起きて作ってくれました。
女房どのは偉大です。

私の方は町内会の仕事です。
きょうは毎月1度の町内会清掃です。通常、第1日曜日ですが、5月はゴールデンウィーク明けの第2日曜日にしています。今月から夏時間で、午前7時からの開始でした。
毎回、11班ある町内会をくまなく見て歩きます。昨年度は副会長が年長者でしたので、私1人で動いていました。しかし今年度は私が、この人をと望む若い方が副会長を引き受けてくださいました。「峰野宅」にもたまに登場していただいているさとし君のお父さんです。
前日、その副会長に声を掛け、今朝、私に同行していただきました。

昨年度1年、町内会での彼の働きを見ていて、明日の町内会を背負っていってくれるリーダーは彼だと確信しました。私が町内会長として果たすべき仕事の半分は、彼の資質に磨きがかかるようお手伝いさせていただくことだと心得ています。そのために私が経験して得た財産を全部彼に渡していこうと思っています。

2人連れ立って各班を回り、みなさんとコミュニケーションをとり、課題を抱えている箇所の点検をしました。一通り回り終えたのが9時ごろ、きょうは清掃終了後、10時から「ゴキブリ団子」作りがあります。いったん家に引き上げることにしました。

帰宅して、洗濯等をしていたらすぐに10時です。急いで集会所に駆けつけると、すでに厚生部長さんを始め数人の方がお見えで、作業に取り掛かっておられました。
ゴキブリ団子とは、ゴキブリ撃退のための物を言います。フードプロセッサーにかけたタマネギにホウ酸と小麦粉を混ぜ牛乳を少々加え、ペースト状になったものを牛乳ビンのフタの大きさくらいの団子にし、それを天日干しさせた物です。

約20名のみなさんにお集まりいただき、1時間半くらいかかって町内会全所帯分作り上げました。
台所でみなさんと共に涙を流しました。完成を喜び合ってではありません。タマネギのせいです。

その後、副会長が町内会にある「小浦自然公園」を見てみましょうというので、連れ立って歩きました。彼は、町内会のことに時間を費やすのを惜しみません。
荒れ果ててしまった小浦自然公園の再開発、再利用を何とか果たしたいと現在、町と話を進めているところです。いくつか問題があり、そのこと等を話しながら見て回り終えたとき時計の針は正午を回っていました。

副会長のケータイが鳴りました。さとし君からの電話です。お母さんは、きょうはお仕事です。さとし君、お腹をすかしていることでしょう。副会長、帰って昼食の準備に取り掛からなければなりません。でも大丈夫。さとし君のお父さんは料理も得意なのです。

夕方、帰省している有紀さんを寮まで送っていかなければなりません。夕方帰ってくる女房どのはこの日の運動会で疲れているはずです。当然、私が運転していくつもりでいました。
ところが、帰宅した女房どのは、私が町内会清掃にゴキブリ団子作りと大変だったろうから、家でゆっくりしていたらいいと言ってくれるのです

女房どのが用意してくれていた母の日のカーネーションを、隣町に住む母親に届けるのがまだで、部屋の掃除などもあったので女房どのの言葉に甘えることにしました。

女房どのには頭が上がりません。
女房どのは偉大です
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕合せの形とは

2006年05月13日 | 家族
本来、すべての母親は偉大な存在であるはずです。ところが、その偉大であるべきはずの母親が、あろうことかわが子を傷つけています。http://www.chugoku-np.co.jp/gyakutai/index.html

暴力が新たな暴力を呼んでいます。暴力の連鎖です。
体罰を肯定する人たちがいます。彼らは、体罰でよくなる子供がいると主張します。しかし、体罰で怪我をさせられたり、命を奪われたりする子供がいます。そうでなくとも、体罰によって恨みを抱いたり、心を傷つけられる子供が1人でもいるとすれば、体罰は教育足りえません。

現代の不幸の形は1つ・暴力です。私たちは不幸な時代を生きています。

明日、日曜日は母の日です。
午前中、離れて暮らす長女の絵理子さんから宅急便で鉢植えのカーネーションが届けられました。

絵理子さんは、何よりも子供を育てることを楽しみにしているといいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢で会えたら

2006年05月12日 | 我が家の猫・みぃーちゃん
明け方でしょうか、猫のみぃーちゃんの夢を見ました。

2,3日家を留守にした後、車で帰宅途中、みぃーちゃんが車の通る道路の端を歩いているのを見つけました。
車を止め、車から降りると、私を認めたみぃーちゃんが勢いよく走って来て、私の胸に大きくジャンプして飛び込んできました。

どういうわけか、実際のみぃーちゃんとは異なる顔つきです。漫画に出てくるようなまん丸顔の子猫で、顔の大きさの割りには耳が小さく、その耳が傷ついています。家族が留守の間、ずっと外にいたようで、色々大変な目にあった様子です。

私が「ごはん食べよった(食べていたか)?」と語りかけると、みぃーちゃんが「食べよった(食べていた)」となんと、はっきりしゃべったのです。

……遠くから、女房どのとみぃーちゃんの声が聞こえてきます。やがて、それが次第にはっきりと……。
それは、毎朝台所から聞こえてくる女房どのとみぃーちゃんとのしゃべり声でした。

「みぃーちゃんが、はっきりしゃべったとさ!」と女房どのに夢での出来事を話すと、女房どのは台所に戻ると、「ごは~ん」と朝食を催促するみぃーちゃんに「ごは~んだけじゃだめ駄目、ごはん頂戴って、言わんば」と言っていました。
みぃーちゃんの「ごは~ん」と女房どのの「ごはん頂戴って言ってごらん」が、しばらく台所で響いていました。

そのうち、おはようとくるみさんが朝食をとりに2階から下りてきました。くるみさんにも夢での出来事を話すと、「私も夢にみぃーちゃんが出てきた!!」
それから、しばらくくるみさんの夢の話が続いたのでした。

北側の裏の道路に沿って、階段との際に紅カナメを植えています。ちょうど、その紅カナメが赤く色づき始めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする