太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

こいがたき

2015-09-03 22:32:36 | 人生で出会った人々
おざわりえこちゃんは小学校の同級生だ。

実家の斜め向かいがりえこちゃんの家で、ご近所さんでもある。

それなのに、私はりえこちゃんと遊んだことがない。

母親同士は仲がいいのに、私はりえこちゃんが苦手だった。

りえこちゃんは、ひと昔前の少女画から飛び出したような顔立ちで、

なんでもハキハキと言う子だった。

あまりよく知らないのに、何となく意地悪な感じがするというだけで

こちらから近づくことをしなかった。


小学校3年のとき、私は同じクラスの小沢君が好きだった。

小沢君はハンサムではないけど小柄でヤンチャな感じで、体育が得意。

私は誰にも小沢君のことを話していないのに、りえこちゃんだけは

なぜか私が小沢君を好きなことを知っていた。

そしてなぜか私も、りえこちゃんが小沢君を好きなことを知っていたのだ。

放課後だった。

校庭で長縄跳びをしていた私に、りえこちゃんが近づいてきた。

「あたし、知ってるから」

りえこちゃんの顔は悲しいのか怒ってるのかわからない。

わけがわからず、私が黙っていると、

「同じ苗字の人同士はケッコンできないんだって」

そう言って、怒った顔のまま、走って行ってしまった。


おざわりえこちゃんとの思い出は、それだけである。

母が話のついでに、りえこちゃんが結婚した、と言ったのは、二十代も半ばごろだ。

りえこちゃんに子供が生まれて、時々実家に帰ってくることがあった。

それでも、私達が顔を合わせることはなく、りえこちゃんはいつも母の話の中に出てくるだけだ。

そのうち私が結婚し、実家を離れた。


それから10年、りえこちゃん一家はりえこちゃんの実家の隣を買って

そこに住むようになった。

私か離婚して実家に戻っていたとき、りえこちゃんの家から、

女の子が自転車を引いて出てきた。

それがりえこちゃんに見えて、私は心臓が飛び出そうになった。

そのぐらい、その子はあの頃のりえこちゃんに似ていた。

「こんにちは」

私がそう言うと、その子は少し驚いたような顔をしてから、

「こんにちは」

と言った。年齢からみて、末っ子ぐらいだろうか。

さらに何年もたって、私はとうとうりえこちゃんに会った。

帰国したときに、出先から戻ってきたりえこちゃんと鉢合わせしたのだ。

りえこちゃんが笑顔で会釈をした。

私も同じように、返した。

少女画から飛び出したような顔立ちはそのままで

優しそうな、きれいな女性になっていた。


「同じ苗字の人同士はケッコンできないんだって言ったの、覚えてる?

私が最初に結婚した人、同じ苗字だったんだよ。

そのとき、りえこちゃんのこと思い出していたんだ」


私は心の中で、りえこちゃんに話しかけた。

友達にはならなかったけど、40年以上ずっと、

りえこちゃんは私の心から消えることがない。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村







思い込み

2015-09-03 07:38:08 | 日記
思い込みの激しさにおいては、私はかなりのものだ。

ただ思い込みが激しいだけならいいが、それに思慮の浅さか加わるので

そのためにどれだけ失敗を重ねてきたことだろう。

勘違いで笑えるような失敗は数えきれない。



こうだ、と思うと、もうそれしか頭にない。

いろいろに考えてみるという能力が欠落しているうえ、中途半端に行動力があるので

すぐに行動に移す。

行動に移してからも、自分のしていることに疑いを持たない。



もう2年近くもなるだろうか。

この性格で手痛い目に合った。



職場の本屋で、メインで働いていた日本人先輩の一人が辞め、

私が彼女の分も頑張らなければ、とヤル気満々だった。

仕事は好きだし、みんないい人だし、私は頑張れていると自負していたある日、

社長に呼ばれた。

私の本の補充の仕方が違う、というのだ。

日本人スタッフで、マネージャー的な存在の人がいるのだが、その人が私のことを、

補充の仕方を知っているのに面倒くさいがために適当に補充している、

と社長にこぼしたという。

さらに社長は、その話をする前に、そのマネージャー的な人とうまくいってないのか、と私に聞いた。


青天の霹靂。


補充の仕方が間違っていたことも、

私がその人に、面倒くさいから適当に補充していると思われていたことも、

私とその人がうまくいっていない、ということも。



いつだったか、こっちに住む友人が言ったことがある。

「シロちゃんは、天然な人だって思われることがあるかもしれないね。

私はあなたを知っているから、そうは思わないけれど」

配慮に欠けて、自分勝手なことを正当化しているようで、私はあまり「天然」という言葉が好きじゃない。

しかし、社長が話す私の様子は、まるでその「天然」そのままじゃないか。

マネージャー的な彼女と私は、うまくいっていると私だけが思っていた。

仕事も覚えて、ちゃっちゃとこなせるようになったと私だけが思っていた。

私は確かに面倒くさがりだけど、もうひとつの私の性格に「まじめ」というのがあって、

決められたことは、けっこうまじめにやるのに、そうは思われていなかった。



この1年、私はなにをやってきたんだ。

私の落ち込みはひどかった。

私はうわべだけサーッと見て、「わかったわかった、かんたんかんたん」と言って

そのままわかったつもりになってしまう。

なんだってそうだ。

洋裁のセンスなど1ミリもないのに何度も失敗作を重ねるのも、

とんでもないセーターを編むのも、

不思議な食べ物を生み出すのも。




なぜ私は勘違いをしていたんだろう。

なぜ私はそのことに疑問をもたなかったんだろう。

なぜマネージャー的な彼女は、直接私に言わなかったんだろう。

「なぜ」が頭をぐるぐるまわる。

マネージャー的な彼女は、そういうことを直接人に言いたくない性格なのだろう。

勘違いしたことも、そのことに気づかなかったのも私の落ち度で、

私は翌日、彼女に誠心誠意謝罪した。

やりかたを勘違いしていたのだと言ったけれど、彼女は信じなかった。

それもそうだろう。

失った信頼は、その何倍の時間をかけて態度で回復していくよりないのだ。


「過ぎたことはいいので、今日から正しくやってください」

社長はそう言った。

ほんとうにそうだ。過ぎたことをあれこれ悔やんでも、どうにもならない。



仕事を始めてから毎朝、始業前に、私を見守る宇宙に対してお願いをしていた。

「きょうもミスをしないで楽しく仕事ができますように守ってね」

それなのにどうしてこんなことに、と愚痴る私に、

そもそも、それもいけなかったと指摘してくれた友人がいた。

宇宙は否定形は理解できないということを、すっかり忘れていた。

「ミスをしないで」と言ったら、それは「ミスをする」というふうに宇宙に届いてしまう。

宇宙には必ず、そうなってほしくないことではなく、そうなってほしいことを言うべきだ。

翌日から私は

「きょうも私は確実で丁寧な仕事をし、楽しく働くのでそのためのサポートをよろしくー」

と宣言するようにしている。





あれから2年。

今更こんなことを、というようなことでも、私はマネージャー的な彼女に確認する。

彼女はけして嫌がらず、ちゃんと教えてくれる。

今私にできる、最善のことをやる。

それをただ積み重ねていく先に、私の信頼も取り戻せるときがくるだろう。



早とちりで、詰めが甘くて、思い込みが激しい。

その性格を嫌う一方で、その性格に救われてきたのも確かである。

こう見えて割と素直なのと、まじめさと、切り替えの速さが、

外れた、と見えた軌道を、私にとってもっと良い軌道に変えていった。



「だからね、私のこの性格はきっとこのままなんだと思うのよ」

すると夫が言った。

「性格って直すものなのかね?」


意地悪な人が優しくなるとか、せっかちな人がのんびりになるとか、

実はみんな、その全部を持っていて、どこに光をあてて過ごすかを自分で決めているのかも。

自分が誰かを見るときには、自分が見たいものをその人に見るだけなのかも。



とはいえ、

願わくは、この先、もう青天の霹靂ではなく、ちっちゃな気づきで済むように祈るばかり。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村