今日は奈良国立博物館の正倉院展と、
東大寺天皇殿、興福寺北円堂特別拝観の為に奈良へ。
1日千円の有料駐車場に車を停めて奈良国立博物館に到着。
招待券を貰ったので正倉院展を拝観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/035e09e1328eee938d96375f78b5cb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/27665a062d4f8908d922e156d2fb33d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/44c06fd9bbaf42b5f5015e644e79d193.jpg)
天皇陛下御即位記念ということでしたが、
正倉院の宝物は蘭奢待しか興味が無いので軽く見て東大寺へ。
<2015年1月31日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/db7574b0e1c83fa84182a08c6d84592a
<2015年4月12日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/61909f4e9ab20744ed58346348835609
【神鹿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/15eaaecab03404757d3067a90253f632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/31d3e5d9a3d4aa5a39c1b111de53848e.jpg)
【南大門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/e66d511c95487567e5719fec2a539d87.jpg)
何回見ても凄いなと思う。
【金剛力士】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/f4c71826a16ae040cb1de886dea955f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/900daca40f550ead36c0a31973868eb4.jpg)
こちらもさすが国宝です。
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/ba2c2420b4f092ca09d757afae04705c.jpg)
天皇殿は南大門を過ぎてすぐ右手にあります。
【筋塀】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/bc41625a424d8c88fd93d1d375f3f46c.jpg)
最高格式の5本線ですね。
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/1610a46c1fb297483a6fa9ba3d4979a3.jpg)
開かれた東大寺であるが天皇殿は普段非公開です。
【経庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/f5e8efa84008b328ab92456efe0a52e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/5f3878b8626f44020ec0e88191890d9a.jpg)
国宝。
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/928fd52e1f99e7a7a8d468498bf80403.jpg)
何故か南大門を支える束石等の説明がここにありました。
【礎石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/826e4cecd02a12d8a076780aa340ff6c.jpg)
前回参拝した時は無かったけど、
これはどこの礎石だろう。
【本坊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/54c27c9dc995f215c1a3cfceb8007a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/46f6b773517553bdc0a1463ae3f47ab2.jpg)
今回は本坊の公開はありませんでした。
秋篠宮殿下が2010年に来られた際にご休憩に使われた部屋に、
一度入らせていただいた時は感動しあした。
【前庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/0e239cac94c70ebf6befa09fd9894b64.jpg)
【天皇殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/b425e74fa5829d71ebabb82895b6a198.jpg)
江戸時代までは東照権現を祀っていましたが、
大政奉還した明治時代になると聖武天皇を祀っています。
早速殿内に入らせてもらってお参り。
【白文 華厳唯心偈屏風】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/d21b4d2af99c4c42d7389dced19a025d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/68237452bdeb1da2609d3df5a1b30253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/78ebfbc604087a7ae1fde0dfd12387bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/4d81c8ff74ec5b07e888677551cc8ff9.jpg)
細川護熙元首相により東大寺に奉納されたもの。
堂内は正面以外は撮影OKでした。
【天皇殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/6d1ff9fa3b524b0ea1c7558a3d9c5778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/25d7a3cca2c8d7b94f4e21cfd8cf5869.jpg)
【門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/c2892716737263666c6c9ea0d1e50f78.jpg)
【本坊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/45338c7c8d87fe711c79e5812f6d6858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/1e734178c22a08549125c518213c8bec.jpg)
【経庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/bb84fe923e06afec84b17a5ea6b19fcb.jpg)
これにて天皇殿参拝終了。
まだ天皇殿に参拝してない方は是非。
ちなみに天皇殿の御朱印はありません。(笑)
東大寺天皇殿、興福寺北円堂特別拝観の為に奈良へ。
1日千円の有料駐車場に車を停めて奈良国立博物館に到着。
招待券を貰ったので正倉院展を拝観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/035e09e1328eee938d96375f78b5cb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ed/27665a062d4f8908d922e156d2fb33d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/44c06fd9bbaf42b5f5015e644e79d193.jpg)
天皇陛下御即位記念ということでしたが、
正倉院の宝物は蘭奢待しか興味が無いので軽く見て東大寺へ。
<2015年1月31日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/db7574b0e1c83fa84182a08c6d84592a
<2015年4月12日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/61909f4e9ab20744ed58346348835609
【神鹿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/15eaaecab03404757d3067a90253f632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/31d3e5d9a3d4aa5a39c1b111de53848e.jpg)
【南大門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/e66d511c95487567e5719fec2a539d87.jpg)
何回見ても凄いなと思う。
【金剛力士】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/f4c71826a16ae040cb1de886dea955f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/900daca40f550ead36c0a31973868eb4.jpg)
こちらもさすが国宝です。
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/ba2c2420b4f092ca09d757afae04705c.jpg)
天皇殿は南大門を過ぎてすぐ右手にあります。
【筋塀】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/bc41625a424d8c88fd93d1d375f3f46c.jpg)
最高格式の5本線ですね。
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/1610a46c1fb297483a6fa9ba3d4979a3.jpg)
開かれた東大寺であるが天皇殿は普段非公開です。
【経庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/f5e8efa84008b328ab92456efe0a52e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/5f3878b8626f44020ec0e88191890d9a.jpg)
国宝。
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/928fd52e1f99e7a7a8d468498bf80403.jpg)
何故か南大門を支える束石等の説明がここにありました。
【礎石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/826e4cecd02a12d8a076780aa340ff6c.jpg)
前回参拝した時は無かったけど、
これはどこの礎石だろう。
【本坊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/54c27c9dc995f215c1a3cfceb8007a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/46f6b773517553bdc0a1463ae3f47ab2.jpg)
今回は本坊の公開はありませんでした。
秋篠宮殿下が2010年に来られた際にご休憩に使われた部屋に、
一度入らせていただいた時は感動しあした。
【前庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/0e239cac94c70ebf6befa09fd9894b64.jpg)
【天皇殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/b425e74fa5829d71ebabb82895b6a198.jpg)
江戸時代までは東照権現を祀っていましたが、
大政奉還した明治時代になると聖武天皇を祀っています。
早速殿内に入らせてもらってお参り。
【白文 華厳唯心偈屏風】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/d21b4d2af99c4c42d7389dced19a025d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/68237452bdeb1da2609d3df5a1b30253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/78ebfbc604087a7ae1fde0dfd12387bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/4d81c8ff74ec5b07e888677551cc8ff9.jpg)
細川護熙元首相により東大寺に奉納されたもの。
堂内は正面以外は撮影OKでした。
【天皇殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/6d1ff9fa3b524b0ea1c7558a3d9c5778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/25d7a3cca2c8d7b94f4e21cfd8cf5869.jpg)
【門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/c2892716737263666c6c9ea0d1e50f78.jpg)
【本坊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/45338c7c8d87fe711c79e5812f6d6858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/1e734178c22a08549125c518213c8bec.jpg)
【経庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/bb84fe923e06afec84b17a5ea6b19fcb.jpg)
これにて天皇殿参拝終了。
まだ天皇殿に参拝してない方は是非。
ちなみに天皇殿の御朱印はありません。(笑)