本日は特別拝観とライトアップの寺社を中心に京都へ。
まずはまるごと美術館と銘打ったイベントを行っている本満寺を参拝。
まるごと美術館は寺社仏閣の特別拝観と合同で行う春・秋の展覧会で、
寺宝に加えアート作品や伝統工芸品の展示、
ライトアップ等を開催しています。
本満寺も久しぶりの参拝となります。
<2015年2月7日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/6d5a8812c770b26f832f7d1a1631410f
所在地:京都府京都市上京区寺町通今出川上る二丁目鶴山町16
宗派:日蓮宗
御本尊:十界曼荼羅
創建:1410年(応永17)
開山:玉洞妙院日秀
札所:京都十六本山巡り
【寺号石標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/df2dfbb3cc38f3b15aee334893967d1b.jpg)
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/01a2daadd2f72ef2b04fd6064e59745a.jpg)
【妙見宮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/401afbec486bce4288460050bf1bd0c1.jpg)
【枝垂桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/609e0689c6e87959d8755b1129c142b0.jpg)
この桜が満開の時の写真を見ると本当に凄いんだけど、
いつもタイミングが合わないな。
今回も脳内で満開の桜を想像しました。(笑)
【野良猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/599d30ce871c57db5888abee7159a787.jpg)
【七面大明神】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/76354a0efbc736d10316d2254ba775ee.jpg)
【野良猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/32bc7a62afe4eca5a3f9f7d0edaf989a.jpg)
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/32f571c98a936da34379068e67a3f6f3.jpg)
【拝観入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/b8c5874b71f676003800e2454dd90a89.jpg)
拝観料800円を支払って中へ。
【Inherited consciousness : My father】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/6a83ee8f4f7a632a94676b6115108c16.jpg)
最初の部屋には八木玲子氏の作品が展示されていました。
【友人Sam】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/777d363fb242e0c510a5e6aa07505032.jpg)
水渡嘉昭氏の作品。
老人の姿が悲しくて見るのがつらかったです。
【中庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/ea2312508053ee5e2434dcae04a07ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/4c0c43c4af07df9c880d58b8895094f1.jpg)
【手水鉢】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/3b3e34fe7260747b3ea94f5644c7715d.jpg)
【紅葉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/42fcd7b49407011e98801ef03856a1ac.jpg)
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/0463ae75a4776c29a92fecfcb633af38.jpg)
楠本涼氏の作品。
【光の墓】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/758ceb6a5d977497cd3a15fcc207327b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/60a0b5c8bb501ba47ce55448148e50ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/aa09018733a5fecb7519482f70229255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/7ba65edf0f17cfac05e62fc91fd1e26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/739accc50fb205f5ba70a48cdc03b702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/69817b64fdf58d4b581c77098c32419f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/1ddf39034d1c8f0f34479d9cb8dad4c4.jpg)
中川剛志氏の作品ですが、
これが凄かった。
死に最も近い過酷な世界で生きている人間達と、
圧倒的に美しいオーロラとの対比。
死と生の狭間、天国と地獄、喜びと悲しみ、
人それぞれ色んな感情、感想があると思う。
生死、あの世と地獄に一番密接なのがお寺。
そのお寺でこの作品を見ることにより、
より身近に巡り考えさせてくれました。
これにて本満寺の拝観終了。
特別拝観期間中は御朱印・御首題対応はありませんでした。
まずはまるごと美術館と銘打ったイベントを行っている本満寺を参拝。
まるごと美術館は寺社仏閣の特別拝観と合同で行う春・秋の展覧会で、
寺宝に加えアート作品や伝統工芸品の展示、
ライトアップ等を開催しています。
本満寺も久しぶりの参拝となります。
<2015年2月7日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/6d5a8812c770b26f832f7d1a1631410f
所在地:京都府京都市上京区寺町通今出川上る二丁目鶴山町16
宗派:日蓮宗
御本尊:十界曼荼羅
創建:1410年(応永17)
開山:玉洞妙院日秀
札所:京都十六本山巡り
【寺号石標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/31/df2dfbb3cc38f3b15aee334893967d1b.jpg)
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/01a2daadd2f72ef2b04fd6064e59745a.jpg)
【妙見宮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/401afbec486bce4288460050bf1bd0c1.jpg)
【枝垂桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/609e0689c6e87959d8755b1129c142b0.jpg)
この桜が満開の時の写真を見ると本当に凄いんだけど、
いつもタイミングが合わないな。
今回も脳内で満開の桜を想像しました。(笑)
【野良猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/599d30ce871c57db5888abee7159a787.jpg)
【七面大明神】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/76354a0efbc736d10316d2254ba775ee.jpg)
【野良猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/32bc7a62afe4eca5a3f9f7d0edaf989a.jpg)
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/32f571c98a936da34379068e67a3f6f3.jpg)
【拝観入口】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/b8c5874b71f676003800e2454dd90a89.jpg)
拝観料800円を支払って中へ。
【Inherited consciousness : My father】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/6a83ee8f4f7a632a94676b6115108c16.jpg)
最初の部屋には八木玲子氏の作品が展示されていました。
【友人Sam】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/777d363fb242e0c510a5e6aa07505032.jpg)
水渡嘉昭氏の作品。
老人の姿が悲しくて見るのがつらかったです。
【中庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/ea2312508053ee5e2434dcae04a07ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/4c0c43c4af07df9c880d58b8895094f1.jpg)
【手水鉢】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/3b3e34fe7260747b3ea94f5644c7715d.jpg)
【紅葉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/42fcd7b49407011e98801ef03856a1ac.jpg)
【写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/0463ae75a4776c29a92fecfcb633af38.jpg)
楠本涼氏の作品。
【光の墓】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/758ceb6a5d977497cd3a15fcc207327b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/60a0b5c8bb501ba47ce55448148e50ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/aa09018733a5fecb7519482f70229255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/7ba65edf0f17cfac05e62fc91fd1e26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/739accc50fb205f5ba70a48cdc03b702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/69817b64fdf58d4b581c77098c32419f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/1ddf39034d1c8f0f34479d9cb8dad4c4.jpg)
中川剛志氏の作品ですが、
これが凄かった。
死に最も近い過酷な世界で生きている人間達と、
圧倒的に美しいオーロラとの対比。
死と生の狭間、天国と地獄、喜びと悲しみ、
人それぞれ色んな感情、感想があると思う。
生死、あの世と地獄に一番密接なのがお寺。
そのお寺でこの作品を見ることにより、
より身近に巡り考えさせてくれました。
これにて本満寺の拝観終了。
特別拝観期間中は御朱印・御首題対応はありませんでした。