宝山寺の多宝塔から上は奥の院になります。
奥の院はお寺によって結構山奥にあって、
登るのがしんどい場合が結構ありますが、
こちらの奥の院はそんなに遠くないので助かります。
【参道】


ここからガラっと雰囲気が変わります。
【不動明王】

【辨財天】


【五社神社】

【参道】

【大師堂】

【修行大師・弘法大師】

【参道】

【地蔵菩薩】

【奥の院本堂】


【開山堂】




【御堂】

【大黒堂】



【風景】

【開山廟】




【湛海和尚尊像】


【参道】

【福徳大神】



遥拝所のようですね。
ここは初めて参拝しました。
【禁足地】

【吉光大神】

奥の院はこれで参拝終了。
【境内社】

多宝塔の下を降りていると崖の所にお社を発見。

あそこまで行けないのかな、と思ったけど、
やっぱり危険の為行けないようになってました。
危険は承知で特別拝観しないかな。
【弥勒仏】



20倍ズームでお顔までバッチリ。(^^
【多宝塔】


最後に多宝塔を見納めて宝山寺の参拝終了。
やっぱり見どころ一杯の面白いお寺でした。
【御朱印】
奥の院はお寺によって結構山奥にあって、
登るのがしんどい場合が結構ありますが、
こちらの奥の院はそんなに遠くないので助かります。
【参道】


ここからガラっと雰囲気が変わります。
【不動明王】

【辨財天】


【五社神社】

【参道】

【大師堂】

【修行大師・弘法大師】

【参道】

【地蔵菩薩】

【奥の院本堂】


【開山堂】




【御堂】

【大黒堂】



【風景】

【開山廟】




【湛海和尚尊像】


【参道】

【福徳大神】



遥拝所のようですね。
ここは初めて参拝しました。
【禁足地】

【吉光大神】

奥の院はこれで参拝終了。
【境内社】

多宝塔の下を降りていると崖の所にお社を発見。

あそこまで行けないのかな、と思ったけど、
やっぱり危険の為行けないようになってました。
危険は承知で特別拝観しないかな。
【弥勒仏】



20倍ズームでお顔までバッチリ。(^^
【多宝塔】


最後に多宝塔を見納めて宝山寺の参拝終了。
やっぱり見どころ一杯の面白いお寺でした。
【御朱印】
