鬼子母神堂を参拝後、阿佐ヶ谷駅に移動。
こちらには神宮のような素晴らしい境内と社殿がある
阿佐ヶ谷神明宮が鎮座しています。
約5年前に参拝した時、
その神域と呼ぶに相応しい境内に感動した記憶がいまだに残る。
日本には何万もの神社がありますが、
そんな神社は本当に数少ない。
参拝がとても楽しみです。
<2016年9月19日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/1eae80ec2704cdfc1d1886f2a5bdca75
所在地:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
御祭神:天照大神
創建:伝・建久元年(1190)頃
社格:村社
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/df396c25f7ed694a675388e124e558ed.jpg)
【能楽殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/d3eefcb1306a8051811694d58e5eacdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/a5304759a6115b1e0f1199c94523a5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/fd804299b28a1842882ab662f1c6867d.jpg)
こちらでBABYMETALのMVを撮影されました。
【天神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/e83c0926ba8987261b4d2692fd23ea34.jpg)
【猿田彦神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/acc13f8efcb6eaf8a09a71567ca03917.jpg)
【瑞祥門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/4769d98da048c830265f60505a691c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/4a395b70d1703604716f743fc86ac63e.jpg)
この瑞祥門も実に美しい。
【菊の御紋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/083fb6c4942a917ecd5da0d17aa974a9.jpg)
美し過ぎて5年前も同じように撮っていた。(笑)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/b378077a5d0101d80df3f2c20c37c5a1.jpg)
阿佐ヶ谷駅周辺も都会なのに、
この境内にいるとそんな喧騒は全く感じない。
これが神社仏閣の良いところの一つですよね。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/1877e56a077a255696f19b92b9ded2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/443bd9cf363fd14224e282b64cf8e970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/16ead3190ec1dc6763303dc6a64079a1.jpg)
これこれ、この雰囲気。
時間が止まったかのように5年前と全く変わらない。
この本殿前が本当に好きな雰囲気で、
叶うならこの中で正式参拝したいものです。
【元宮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/12e131659f05dbd51b05b04a34c3172e.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/16586b1a7b415c207f0f428b31e241cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/f53f7ee7a48bfa487fcfb3f345dfbfa7.jpg)
見本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/3dbec4f523ed861dff1a93a0b60385cf.jpg)
今回は刺繍入りの御朱印。
千円也。
奮発しました。(笑)
こちらには神宮のような素晴らしい境内と社殿がある
阿佐ヶ谷神明宮が鎮座しています。
約5年前に参拝した時、
その神域と呼ぶに相応しい境内に感動した記憶がいまだに残る。
日本には何万もの神社がありますが、
そんな神社は本当に数少ない。
参拝がとても楽しみです。
<2016年9月19日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/1eae80ec2704cdfc1d1886f2a5bdca75
所在地:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
御祭神:天照大神
創建:伝・建久元年(1190)頃
社格:村社
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/df396c25f7ed694a675388e124e558ed.jpg)
【能楽殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/d3eefcb1306a8051811694d58e5eacdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/a5304759a6115b1e0f1199c94523a5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/fd804299b28a1842882ab662f1c6867d.jpg)
こちらでBABYMETALのMVを撮影されました。
【天神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/e83c0926ba8987261b4d2692fd23ea34.jpg)
【猿田彦神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/acc13f8efcb6eaf8a09a71567ca03917.jpg)
【瑞祥門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/4769d98da048c830265f60505a691c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/4a395b70d1703604716f743fc86ac63e.jpg)
この瑞祥門も実に美しい。
【菊の御紋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/083fb6c4942a917ecd5da0d17aa974a9.jpg)
美し過ぎて5年前も同じように撮っていた。(笑)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/b378077a5d0101d80df3f2c20c37c5a1.jpg)
阿佐ヶ谷駅周辺も都会なのに、
この境内にいるとそんな喧騒は全く感じない。
これが神社仏閣の良いところの一つですよね。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/1877e56a077a255696f19b92b9ded2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/443bd9cf363fd14224e282b64cf8e970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/16ead3190ec1dc6763303dc6a64079a1.jpg)
これこれ、この雰囲気。
時間が止まったかのように5年前と全く変わらない。
この本殿前が本当に好きな雰囲気で、
叶うならこの中で正式参拝したいものです。
【元宮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/12e131659f05dbd51b05b04a34c3172e.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/16586b1a7b415c207f0f428b31e241cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/f53f7ee7a48bfa487fcfb3f345dfbfa7.jpg)
見本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/3dbec4f523ed861dff1a93a0b60385cf.jpg)
今回は刺繍入りの御朱印。
千円也。
奮発しました。(笑)