阿佐ヶ谷駅から一駅の荻窪駅に移動。
こちらには5年前に時間が遅くて参拝出来なかった白山神社が鎮座。
今回は16時を過ぎているけど何とか間に合った。
所在地:東京都杉並区上荻1-21-7
後祭神:伊邪那美命
創建:文明年間(1469-1486)
社格:村社
【由緒】
当社の起源は社伝によると、
文明年間(1469-1486)関東管領上杉顕定の家来中田加賀守が、
屋敷内に五社権現を奉斎したのにはじまり、
後に中田一族が栄え、ここに社殿を建てたといわれます。
下荻窪村が中世に村をつくっていたことは、宝徳3年(1451)の上杉家文書や、
昭和54年に宝徳前後の年号をもつ板碑が発見されていることからも知られます。
当社はかつて歯の神様として知られていました。
伝えられるに中田加賀守の弟兵庫が激しい歯痛に悩んでいたある夜、
御神託により境内の萩を箸として食事をすると不思議に歯の痛みが止ったという。
この事情を聞いた近隣の人々は歯痛も治る神様として、
信仰厚く参拝者も多くなったといわれています。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/2f51403212e9a90fe12213359bd9b8ce.jpg)
神社は荻窪駅から徒歩5分ぐらいで前は線路です。
車は別の場所から停められるようです。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/ff0e8cbf8da6851a5dafa78a681f790a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/e0258b1c9948b67c4a0c0d0cd2a115ef.jpg)
意外と結構長い参道です。
【手水舎】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/c1a8255d18f85d92f2f8368f13ba6fdd.jpg)
なんじゃこりゃー。
猫が玉を持ってるがな。
こんなん初めて見たわ。(笑)
【神輿庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/0a537eb12500effe27d20620a5cb9e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/4988b1094a3763b1824bbd5d1f773daf.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/db5564880d1c8f7c5a81721dff6d0a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/299c2a22d476bc2217de20f8258d8df6.jpg)
白山神社らしい拝殿ですね。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/72876c51c080a914e1a9eb46b32622d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/72876c51c080a914e1a9eb46b32622d4.jpg)
【野良猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/f43fd1220540475b2267d0cf7f0d60e9.jpg)
【招き猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/8a37ccd59689f5aea4972a7cf1c5616f.jpg)
【神楽殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/b0a71cb8d2270cab4485afef65d3abe8.jpg)
【末社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/d66c16dd9bc5c43fa4929dd198c35596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/4732385e71bcac592341cf5924ccc239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/2f791282a74b69376d8682951e22c50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/b98e782d57666678a662ba7fd8ab9173.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/4227ed3d01cf1610a7a11f0f16ee9cb5.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/3c2cf64b83369341fb241b655eb802d5.jpg)
コロナ対応で書き置きのみ。
16時を過ぎていたので御朱印はいただいておりません。
これにて東京の神社仏閣巡りは終了。
楽しかったです。
こちらには5年前に時間が遅くて参拝出来なかった白山神社が鎮座。
今回は16時を過ぎているけど何とか間に合った。
所在地:東京都杉並区上荻1-21-7
後祭神:伊邪那美命
創建:文明年間(1469-1486)
社格:村社
【由緒】
当社の起源は社伝によると、
文明年間(1469-1486)関東管領上杉顕定の家来中田加賀守が、
屋敷内に五社権現を奉斎したのにはじまり、
後に中田一族が栄え、ここに社殿を建てたといわれます。
下荻窪村が中世に村をつくっていたことは、宝徳3年(1451)の上杉家文書や、
昭和54年に宝徳前後の年号をもつ板碑が発見されていることからも知られます。
当社はかつて歯の神様として知られていました。
伝えられるに中田加賀守の弟兵庫が激しい歯痛に悩んでいたある夜、
御神託により境内の萩を箸として食事をすると不思議に歯の痛みが止ったという。
この事情を聞いた近隣の人々は歯痛も治る神様として、
信仰厚く参拝者も多くなったといわれています。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/2f51403212e9a90fe12213359bd9b8ce.jpg)
神社は荻窪駅から徒歩5分ぐらいで前は線路です。
車は別の場所から停められるようです。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/ff0e8cbf8da6851a5dafa78a681f790a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/e0258b1c9948b67c4a0c0d0cd2a115ef.jpg)
意外と結構長い参道です。
【手水舎】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/c1a8255d18f85d92f2f8368f13ba6fdd.jpg)
なんじゃこりゃー。
猫が玉を持ってるがな。
こんなん初めて見たわ。(笑)
【神輿庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/0a537eb12500effe27d20620a5cb9e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/4988b1094a3763b1824bbd5d1f773daf.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/db5564880d1c8f7c5a81721dff6d0a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/299c2a22d476bc2217de20f8258d8df6.jpg)
白山神社らしい拝殿ですね。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/72876c51c080a914e1a9eb46b32622d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ef/72876c51c080a914e1a9eb46b32622d4.jpg)
【野良猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/f43fd1220540475b2267d0cf7f0d60e9.jpg)
【招き猫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/8a37ccd59689f5aea4972a7cf1c5616f.jpg)
【神楽殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/b0a71cb8d2270cab4485afef65d3abe8.jpg)
【末社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/d66c16dd9bc5c43fa4929dd198c35596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/4732385e71bcac592341cf5924ccc239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/2f791282a74b69376d8682951e22c50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/b98e782d57666678a662ba7fd8ab9173.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/4227ed3d01cf1610a7a11f0f16ee9cb5.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/3c2cf64b83369341fb241b655eb802d5.jpg)
コロナ対応で書き置きのみ。
16時を過ぎていたので御朱印はいただいておりません。
これにて東京の神社仏閣巡りは終了。
楽しかったです。